検査に使うクスコは意外とサイズ展開が豊富。内診の前に「痛みを感じやすいので小さな器具でお願いします」と伝えることで、小さい器具に変えてもらえることも。photo by Adobe Stock
婦人科検診、なぜ痛い?カーテンの向こう側で何が行われているか、あなたは理解している?医師に聞いた
必要だと分かっていても二の足を踏んでしまう婦人科検診。痛みを感じることもあり、苦手だと思うその気持ちは、もしかしたら「カーテンの向こう側で、どんなことをされているか分からない」という怖さが原因かもしれません。そこで、今回は産婦人科医の犬飼加奈先生に婦人科検診で行う検査の種類、使用している器具についてなど、不安解消に繋がるお話をお聞きしました。
「痛い婦人科検診」と「痛くない婦人科検診」何が違う?産婦人科医に聞いた
婦人科検診時に感じる独特の痛みや違和感、不快感。「そういった痛みや違和感を、極力感じさせない検診を心がけている」と話すのは、「麻布モンテアール レディースクリニック」院長で、産婦人科医として20年以上のキャリアを持つ山中医師。婦人科検診で痛みを感じるか否かを分ける違いは何かを聞いてみた。
【アンダーヘア問題】産婦人科医が解説する、陰毛除去のメリット・デメリット
ヨガジャーナル上でも、度々取り上げられる「アンダーヘア問題」。最近勢力を伸ばしてきているのが、陰毛は全て無くしてしまう方がいい、と力説する派。でも根強いのは、ないと肌に摩擦や負担がかかるという否定派。どちらの意見も納得できるものがありますが……まずはやはり、女性器の専門家・婦人科医の意見を聞いてみましょう。
閉経前は食欲が増大する?閉経後は痩せにくい?【医師に聞く】更年期とダイエットの関係性
年齢を重ねるにつれて、ダイエットをしても体重がなかなか減らない。痩せにくい体になるってホントなのでしょうか。「生理とダイエットにまつわるウソ?ホント?」今回は、40代~50代。閉経や更年期前後のダイエットについて、産婦人科医の犬飼加奈先生にお話をお伺いしました。
産婦人科医が語る骨盤底筋群|尿漏れ、頻尿のその先に。骨盤底筋群が衰えるとどうなる?
骨盤底筋群。ヨギなら普段から多く耳にする言葉だと思う。しかし、なんとなく把握しているものの、その位置と多様な役割を本当に理解している人はどれくらいいるのだろうか?
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】