(photo by SHOKO MATSUHASHI)
肩の位置を戻す!猫背・巻き肩を解消する簡単筋ストレッチ
PCやスマホのし過ぎで、肩が内に入っていませんか? ブランケットを使った簡単な筋ストレッチで胸を開いて、肩を正しい位置に戻しましょう。ヨガインストラクターの鈴木伸枝先生に教えていただきました。
開脚苦手な女子必見!壁を使った1分間の股関節ストレッチ|股関節を柔らかくする効果的な方法
左右180度に開く、開脚が憧れ! 毎晩お風呂上がりにストレッチしているけれど、なかなか股関節が柔らかくならない、股関節が広がらない...なんてことはありませんか?「体が硬いという人は、ストレッチで脱力を意識してみて」と話すのは、ヨガティーチャーの鈴木伸枝先生。壁を使って、脚をかけて行う重力を使ったストレッチで、脱力する練習をしてみましょう。行う前後で可動域の変化を感じられるはず!
後屈が苦手な人は腹筋が硬い?「伸び脱力」でお腹をゆるめよう
ポーズの「できない」と向き合うことは、ビギナーから抜け出しステップアップするための必須事項。TTの指導経験を積んだ、体の使い方を熟知したティーチャーが、苦手を克服するヒントをご紹介!今回は苦手という人が多い後屈のポーズを深めるためのストレッチを教わります。
巻き肩&猫背を解消!ガチガチの上半身をラクにするポーズ4選
日々、何時間も続けてキーボードやデジタル機器に向かって座っていると、筋力のバランスが崩れ、ケガのリスクが増大する。また、巻き肩や猫背の原因にもなる。整形外科医であり、Bandha Yogaの設立者、レイ・ロング医学博士に、解決方法を教えてもらった。
巻き肩かどうかは肘をチェックすればわかる?隠れ巻き肩チェックと巻き肩改善のための腕パカエクサ
つらい腹筋運動100回より効く【横になって手足を動かすだけ】ぽっこりお腹解消エクササイズ
痩せたい40代、50代におすすめ!痩せる「おにぎり」の食べ方とは?管理栄養士が解説
1時間のウォーキングに匹敵!ふくらはぎを鍛えて下半身むくみを解消。60歳からの「椅子ピラティス」
「巻き肩が気になる人」丸まった肩と縮こまった胸をふわっと開いて肩こりも解消【肩甲骨エクササイズ】