photo by SHOKO MATSUHASHI
「お腹を使う」ってどういうこと?
ヨガレッスンでよく耳にする「お腹を使う」とは、すなわち腹部を意識すること。そうすることにより、ヨガポーズの安定に必要なバンダ(ヨガの体幹)に気付くことができます。
バンダはいつ緩めればいいの?バンダにまつわる疑問
日本を代表するヨガ指導者、綿本彰先生が読者のお悩みに答える連載。今回はヨガのレッスン中に一度は聞いたことがある「バンダを締める」ということについて。
集中力と安定感を高める。アシュタンガヨガの基本呼吸「ウジャイ呼吸」をマスターするヒント
「ウジャイ呼吸」とは、鼻から息を吸って鼻から吐くとき、喉の奥でシューッという摩擦音を出す呼吸法のこと。ポーズの安定感やポーズへの集中力を高めます。アシュタンガヨガジャパン主宰のケン・ハラクマ先生にメロディー洋子さんが習いました。
アシュタンガヨガが体幹に効く理由とは|ケン・ハラクマ先生にメロディー洋子さんが聞いた!
ヨガの流派のひとつ「アシュタンガヨガ」が体幹に効く理由とは? アシュタンガヨガジャパン主宰のケン・ハラクマ先生にモデルのメロディー洋子さんが聞きました。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
〈マヤ暦〉3月25日から4月6日までは「赤い龍の13日間」何を意識して過ごすべき?
股関節の可動域アップ&老化防止!【60代でも安全にできる】寝たまま股関節ストレッチ
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
腰肉を撃退したい方必見!【カギは筋膜の癒着】腰まわりの贅肉がみるみる落ちる筋膜ほぐしエクササイズ