シードルを作るときに生まれる副産物を原料にし、廃棄物を出さないプロジェクト。
世界初!間伐材を使った「木のストロー」が誕生した背景とは
2020年7月1日からレジ袋が有料化され、今まで以上に脱プラスチックの意識は高まっているように感じます。ストローもその一つ。何度も洗って繰り返し使えるステンレスやガラス製、または紙製のものなど、種類が増えると選択肢も広がります。そのストローの素材が森を守ることにもつながるなら、よりうれしい。それが世界初の「木のストロー」です。
【大掃除の参考に】着なくなった洋服どうしてる?不要な洋服に第2の命を与える3つの方法
いよいと今年もあとわずか…大掃除を始めている人も多いかもしれませんね!ここ数年はミニマリストやこんまりメソッドが世界中で流行したこともあり、今年の大掃除はクローゼットの整理も入念にするという人もいるようです。クローゼットがスッキリするのは嬉しいですが着なくなった洋服はどのように手放していますか?今回は、不要となった洋服をサステナブルに手放す方法をご紹介します!
安心な成分にこだわりたい人に!野菜から生まれた天然成分100%の除菌アルコールが新発売
除菌アルコールが必須アイテムになり、さまざまな場所に除菌スプレーが設置されています。自宅でも除菌する場面は多いですが、暑い季節は食中毒も気になり、キッチン周りに使う機会が増えます。食べるものの近くで使用するだけに、身体にやさしいものを選びたいですね。おすすめの除菌アルコールが、有機野菜などを展開する「ミモレ農園」から登場しました。
ウィズコロナの時代に。手指の荒れが気になる人におすすめのハンドジェルスプレー
ウィズコロナといわれる中、マスクとハンドスプレーが手放せません。手を洗う回数も格段に増えているので、ハンドスプレーも保湿効果があるとうれしいですよね。「アンドレアガーランド」から2020年6月5日発売のハンドジェルスプレーなら保湿しながら手指をクリーンにしてくれます。
保湿とマインドフルネス、一挙両得の保湿ケア|アロマの香り豊かなハンドクリームたち
ステイホームの今だからこそ、じっくり取り組みたいのがメディテーション。好きな香りのハンドクリームを手に馴染ませ、アロマをたっぷりと吸い込めば、優雅にマインドフルネスの時間のスタート。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説