Photo: Syed Aqeen
【昭和生まれ・40代のリアル】限界と無気力、その先に…「諦める」ことで見えた意外なもの
40歳を過ぎると、若い頃とは性質の異なる無力感を感じる方も多いようです。歳を重ねて、自分という存在や立ち位置を理解したからこそ感じる無力感。それは自分の限界が見えた時に感じる境地なのかも知れません。今回は、人生折り返し地点に立って「諦める」とこについて考えてみました。
イライラや無気力、眠れない…心身の不調は「気」の乱れが原因?気を整えるためのアドバイス
いつでもどこにいても、リアルタイムで情報を得ることができる今、ネガティブな情報に振り回され、ストレスを感じることも少なくありません。また、会社に行かなくても仕事ができる環境は、良い面もあるけれど、今までとは異なる他のストレスを生み出すことも…。イライラや無気力、眠れない、体がだるいなど、心身の不調は、東洋医学では、体内をめぐる「気」の乱れから起きると言われています。今回は「気」の巡りをテーマにした元気になるためのアドバイスです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
頭痛や肩こり、無気力も低気圧が原因?低気圧不調を脱するためのライフスタイル見直しのヒント
少しずつ秋らしくなってきました。スポーツの秋らしく、体を動かすにはちょうどいい季節だけど、秋は意外と天気が安定しないもの。どんよりした天気が続くとなんだか気持ちも落ちてくる…。そういえば、頭も痛い、肩こりもひどくなった気がするなど、思い当たる人もいるのでは?秋は目まぐるしく変わる天気、台風による低気圧が原因となって上記のような不調が起こりやすいのです。今回は、不調改善のためにすべき、ライフスタイル見直しについてのアドバイスです。これからやってくる台風シーズンを乗り切るためにも、ぜひ参考にしてみませんか?
誰でもなる可能性がある【適応障害】うつ病と違う?今日からできる予防法とは?心の専門家が解説
有名人が診断される機会も増え、その名が世間に浸透しつつある【適応障害】。一体どんなもの?チェックするポイントや予防法は?心の専門家である臨床心理士が解説します。
【40代から要注意!更年期の始まりのサイン】こんな症状、気にならない?(更年期指数チェック付)
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。更年期の始まりの症状は、「自律神経失調症?」「うつ病?」「それとも風邪?」と思うことがあります。更年期の症状は、多彩で、不安定で、揺れ動きます。これは、更年期手前のいわゆる“プレ更年期”で起こったりもします。うまく言葉で言い表せない症状も多いのです。それが更年期の仕業と気づかないことが多いのも特徴。まずは、更年期に起こりやすい症状を知るうえで、自分に当てはまるかどうかをチェックしてみてください。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】