入口の床には矢印が示されています。
ハワイからレポート:コロナ禍でのビジネスオープンの取り組み
5月半ばよりハワイの外出禁止令も少しずつ緩和され、徐々にビジネス再開がされています。6月19日からはスポーツジムやヨガ・ピラティススタジオも再開の許可が出ました。コロナ対策をしながらどのようにスポーツ施設が再開されているかをレポートします。
コロナ禍でのハワイ在住ヨガインストラクターの実情|二人のインストラクターにインタビュー
一時期は30%を超えていたハワイの失業率。今はビジネスも再開して22%にまで回復しましたが、観光業が再開されないうちはハワイの経済回復は見込めません。ハワイ在住の日本人には観光業に従事している人も多く、ヨガインストラクターも例外ではありません。ハワイで在住の日本人ヨガインストラクターには旅行者対象のクラスを担当していた人もたくさんいます。 コロナの前と後でハワイのヨガインストラクターの生活がどう変わったか、コロナ禍でのインストラクターがどの様な生活をしているか実情を紹介します。
コロナ時代の今ならでは。ヨガスタジオでの気を付けたいポイント5つ
新型コロナウイルスによって大きく変わっている私たちの生活。日常は戻りつつありますが、マスクは常時着用ソーシャルディスタンスを意識し、なるべく外出の回数も減らす日々。ヨガスタジオでも、今までとは少し違うルールが新たにできているところも多いかもしれません。このコロナ流行の今だから感染しないさせないためにも、ヨガスタジオでは一体どういった点に気を付ければ良いのでしょうか。
困難を乗り越えるのにヨガはどう役立つのか
ハワイでは3月23日から外出禁止令が施行され、ほとんど全ての経済活動が停止され生活に必要不可欠な理由を除き外出の自由がなくなりました。このような状況で心身に何らかの影響を受けている人も多いのではないでしょうか。この困難な状況にヨガの知恵をどう活かすかについてのワークショップに参加しました。
今、あなたにできることを。黒人オーナーのビジネスを活用してBLMをサポートしよう
アメリカ全土そして世界に広がっているBlack Lives Matter運動。デモなどに参加するのは難しいかもしれませんが、その他にもサポート方法がたくさんあります。中でもBlack owned business(黒人系経営のビジネス)をサポートする方法は、誰でも今すぐできる方法の一つです。
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉