illustration by Adobe Stock
withマスク時代!マスクでヨガをしたら滝汗がジャ〜…人に言えない実録4話
マスクを着けて通勤・仕事。マスクを着けて食料品の買い物。人と会うとき、外出をするとき、常にマスクが手放せない“withマスク時代”を生きている私たち。長い期間休業していたレッスンが再開となったスタジオでも、「マスクでヨガ」がニュースタンダードに。
ムレ・ニキビ…マスクによる肌悩み。1045人に聞く解決法は?
気温が高くなるにつれ、肌荒れや熱中症など「マスク着用」による弊害が起きやすくなっています。具体的に、どのような肌トラブルが起きているのでしょうか。また、どのような対策がなされているのでしょうか。1045人を対象にしたアンケートによる、マスクの肌荒れと解決法を
コロナウイルス肺炎とどう向き合っていくか|今あなたができることを考えてみよう
日本各地そして世界中で感染拡大している「コロナウイルス肺炎」。リモートワークや学校閉鎖、そしてマスクやトイレットペーパーの買い占めなど、連日「心がザワザワ」してしまうようなニュースが耳に入ってきます。ネガティブな時期は程度の差はありますが人生の中で何度も訪れるもの。そんな時期、どのように向き合い、持続可能な暮らしを維持していくかを考えてみましょう。
「自粛太り」からの復活なるか? 1か月半で2kg増のヨガ講師が今やっている引き締め術
「自粛太り」「コロナ太り」「Stay Home太り」……。不要不急の外出を控えた生活も2か月近くが経とうとしています。体型の変化が顕著にあらわれ始めてきたという人は少なくないでしょう。運動不足や溜まっていくストレスによるコントロールできない食欲。それはヨガインストラクターである筆者も感じています。現に、1か月半で2kgほど太りましたから。 ですがそろそろ、自粛が明けたあとの生活に戻る準備を始めなくては! そのために今、やっていることをお伝えしましょう。
憂鬱になっても大丈夫。私たちを幸せにする、身近で心強い"味方"について
自粛時間中、憂鬱になっていた方は多いと思います。しかし私たちはそんな憂鬱気分を晴らしてくれる大きな味方がいることに気づいていますか?
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】