百会を押す
むくみの解消に!ふくらはぎをストレッチするヨガポーズ3選
仕事がリモートワークになったり、商業施設も閉館時間が早まったりレジャー施設は相次いで休館するなど、新型ウイルスの影響で家にこもる機会が増えた人も少なくないはず。「ずーっと家にいて退屈...」そんなときこそ、おうちヨガ!今回はむくみの解消に効果が期待できるポーズを3つピックアップ。
更年期ののぼせ・ほてりを解消|陰陽バランスを整える3ステップ
女性の30代後半~40代は更年期への移行期。心身の揺らぎケアとしておすすめなのが、自律神経にも通じる「陰陽のバランスを整えるメソッド」です。心身が興奮・緊張状態のときは「陰のポーズ」で鎮静し、心身がダウンしているときは「陽のポーズ」で活力をアップします。ポーズ前後の心身をじっくり観察し、変化を感じてみましょう。今回のテーマは、「のぼせ・ほてり」です。
動画|お昼休みに30秒!肩こり・首コリ・目の疲れに効くヨガストレッチ
パソコンを使った仕事をしていると、肩や首は思だるいし、夕方になると目もシパシパしてかすんできませんか?そんな時は、お昼休み等のちょっとした隙間時間に、簡単ヨガストレッチを取り入れてみて。
冷え性、むくみ対策に!リンパをスムーズに流すヨガポーズ3つ
これからの季節に気になる冷え性や風邪の予防。その方法はいろいろありますが、その中でも見逃せないのが「リンパ」の流れの改善です。聞いたことはあるけれど詳しくは知らないリンパの働きとは?流れが滞るとどうなるの?そうならないためには?おすすめヨガポーズとあわせてご紹介します。
動画|頭痛、肩こり、イライラの元凶は「目の疲れ」!寝る前の「1分目隠し」で目を癒そう
毎日スマホ、PCを見続けている目はかなりのお疲れ状態。この眼精疲労の蓄積が頭痛や肩こり、首こりの元凶になっていることも少なくありません。目の疲れをこまめにリセットするために、おすすめなのが寝る前の「目隠し」。教えてくれるのは、ヨガ講師の吉田巴瑛さんです。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」