下を向いた犬のポーズ
むくみをスッキリ流す簡単ヨガポーズ3選【おうちヨガ】
仕事がリモートワークになったり、商業施設も閉館時間が早まったりレジャー施設は相次いで休館するなど、新型ウイルスの影響で家にこもる機会が増えた人も少なくないはず。「ずーっと家にいて退屈...」そんなときこそ、おうちヨガ!今回は、むくみの解消に効果が期待できるポーズを3つピックアップ。祝日前夜、今日まで頑張った疲労と共に老廃物をスッキリ流しましょう!
今日から実践!冷えにくい体にするためにすぐできる3つのコツ
今年もいよいよ残りわずかとなってきました。寒さも日に日に厳しくなり、朝布団からなかなか出られない方も多いのではないでしょうか。この時期になると悩むのは体の冷え。どんなに暖かい恰好をしても手先足先が冷えて辛い思いをする事もあるかと思います。様々な冷え対策がありますが、今回は「今すぐにできるコツ」を3つお伝えします。
低体温になってない?免疫力を下げないためにできる小さな習慣
感染症が流行して、落ち着かない日々が続きますが、手洗いなどの予防とともにウイルスなどに負けない体づくりをしていきたいですね。今回は免疫力を下げない方法のひとつでもある「身体をあたためること」をテーマにご紹介します。 わたし自身も以前は低体温でしたが、日々実践して平熱の体温があがってきました。 体温が1度あがると免疫力が5倍あがるとも言われています。平熱が低い方などはぜひ実践して36度台後半を目指しましょう。
9分動画|腰痛対策ヨガ&マッサージで痛みが解消!【おうちヨガ】
今週末は自宅で溜まったDVD鑑賞や読書などをして、ぜひ、積極的におうち時間を楽しんで。でも、座っている姿勢が多くなって腰が痛い……なんてときは、おうちヨガの出番。パートナーやお子さん、ご両親も誘って、一緒にヨガをしてみてくださいね。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」