Photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)
季節の変わり目に要注意!自律神経のバランスを乱す「寒暖差疲労」とは
少しずつ温かくなりましたが、春は寒暖差の激しい季節です。昼間と夜の温度差が大きかったり、強い風が吹き、実際の気温より寒く感じたりすることも。そのような気温の変化は私たちの身体だけでなく心にもいろいろな影響を与えると言われています。室内と屋外の温度差や、季節の変わり目の気温の差が引き起こす「寒暖差疲労」という言葉をご存知ですか?最近疲れやすいと感じることはありませんか?もしかしたらその疲れは寒暖差が原因かもしれません。気温や気圧の変化に振り回されないように、身体の中で起きていることを理解し、ちゃんとケアしてあげましょう。
満員電車で体調不良に|立ったまますぐできる簡単対処法
仕事で疲れているのに、満員電車に揺られて帰るのはしんどいもの。気持ち悪くなったり、頭痛がしてくることもあるでしょう。そんな時に立ったままできるプチ対処法をお伝えします。
むくみもスッキリ!心身の疲労を回復するポーズ【リストラティブヨガ】
抜群のリラックス度を誇る「リストラティブヨガ」から今回ご紹介するのは、巡りを高めて心身の疲労を回復する「ヴィパリタカラニ」。モデルの伊藤ニーナさんがチャレンジしてくれました! 教えてくれたのは、リストラティブヨガ、アロマヨガの講師として活躍する藤田真弓先生。
休憩5分で疲れをとる!会社のトイレでできるヨガポーズ
PC作業をはじめ、緊張を強いられることの多い職場では、知らず知らずのうちに疲れもたまるもの。そこで、ヨガティーチャー平賀恭子先生に、会社のトイレでできるヨガを教わりました。
忙しい季節こそ巡りよく!しつこい顔・脚むくみとサヨナラするメソッド5選
忙しい年末。出かける前に鏡を見たら、顔がなんだかむくんでる。ブーツやパンツがいつもよりきつい…と言う状態だと、気分も上がりませんよね。巡り良く、すっきりしたボディを作るためにおすすめの記事をご紹介します!
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】