壁に向かって押すと同時に、足裏はしっかりと床に押しつけて5〜10呼吸キープ
苦手No.1「ダウンドッグ」をマスター|硬い腿裏をゆるめるストレッチ
ヨガクラスに必ずと言っていいほど登場するダウンドッグ。全身に力が入りやすいこのポーズで特に意識したいのが腿裏。ここがゆるむと腿や膝など脚裏が伸びて重心が整い、キープ中もぐっと楽になります! 大人気ヨガ講師の柳本先生直伝、段階を踏んで前屈を深めていくワークでやわらかな腿裏を手に入れましょう。
「前屈すると痛い…」硬くなりがちな太もも裏を伸ばす効果的な方法
立位前屈したときに手が床につかない、あるいは、長座の姿勢から前屈するとき体を前に倒せない…そんな人は、太ももの裏が硬くなっているのかも。ポーズの美しさで知られるヨガティーチャーの芥川舞子先生に、伸ばしにくい太もも裏を伸ばす効果的な方法を教わりました。
鳩のポーズが辛い&できない人におすすめの30秒ストレッチ
ヨガの代表的なポーズのひとつ「鳩のポーズ」は、苦手なポーズとして挙げる人も多いポーズ。できるようになりたいと思っても、一体どこをどうすればできるようになれるのかわからない、という人も多いようです。そこで、ヨガティーチャーの鈴木伸枝先生に、意識すべきポイントを教えていただきました。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説