40代50代でもできる!お腹痩せ、腰痛予防、体幹強化をまとめて叶える【5回だけのキツくない腹筋】
今回は、慢性的な腰痛、姿勢崩れが気になる人におすすめの「腹直筋トレーニング」をご紹介します。腹筋と聞くとキツいトレーニングをイメージする人もいると思いますが、このトレーニングは、キツすぎずじわじわ効かせることができるもの。運動が苦手な人こそお試しください。
ガチガチ股関節は腰痛の原因!みるみる腰がラクになる股関節まわりをほぐすストレッチ
腰痛は股関節の硬さとも繋がりが深いと言われています。本日は股関節の柔軟性を高め、腰痛改善・予防できる筋膜の繋がりを意識したオススメのストレッチをご紹介します。
【ガチガチの腰が5分でラクに!】ゆったり動いて重たい腰が軽くなる「寝たまま腰痛改善ヨガ」
現代人の多くが抱える不調の一つが腰痛です。今回は生活習慣が原因で慢性化しやすい腰痛をどうにかしたい人に、ヨガとストレッチを紹介します。忙しくて体を動かす時間がない人にぴったりの簡単ワークを、ヨガ講師の吉本憲太郎先生がレクチャーします。
劇的変化!ただ触れてほぐすだけ【股関節の詰まりが取れる・股関節が柔らかくなる】ゆらゆらストレッチ
股関節の硬さは、体の悩みでも多い部分です。股関節の柔軟性が上がれば、下半身の血流が良くなり、むくみや冷えの改善にも効果があります。今回は体のある部分に注目し、股関節の柔軟性を高めていきましょう。
つまり感のある股関節と硬いもも裏が〈むくみ&冷え〉のもとに?両方をまとめてケアするストレッチ
寒い季節で下半身の冷えやむくみが気になっている方、股関節やもも裏の筋肉の硬さも気になりませんか?硬さを感じやすいこれらの部位をストレッチして、血液やリンパの流れを改善していきましょう。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説