photo by 榎本愛子
ぽっこりお腹を凹ませる!運動苦手な初心者でもこれならできる→下腹部に効かせる簡単脚上げ腹筋エクサ
仰向けで脚の上げ下げを行う腹筋運動(レッグレイズ)は、お腹の引き締めに効果的なエクササイズですが、筋力の弱い女性、特に筋トレ初心者にはキツくてなかなか続かないもの…。今回は、脚上げ腹筋の効果はそのまま、初心者向けにアレンジした、簡単なエクササイズをご紹介します。腹筋運動は苦手だけど、ぽっこりお腹を凹ませたい人必見!早速チャレンジしてみませんか?
冬の間に引き締めておきたい部位No1!ぷよぷよの【浮き輪肉】を引き締める最強トレーニング
お腹から腰にかけてぐるりとついている「浮き輪肉」。たっぷりついたこのお肉を「春がくるまでにどうにかしたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか? 気になる浮き輪肉をスッキリさせる最強トレーニングをご紹介します。
「寒くて、つい背中が丸くなる…」冬の猫背グセを改善【1日30秒でOK冬の姿勢改善ストレッチ】
1年の中でもっとも寒さを感じるのは、1月下旬から2月上旬にかけてと言われています。寒さが増すと、身体が縮こまり姿勢が悪くなって、「猫背」や「巻き肩」になる人も増えてきます。そんな人に向けて、今回は「冬の巻き肩を改善する」簡単ストレッチをご紹介します。
集中力が途切れたらぜひやって!【胸を開いて作業効率を上げる】椅子を使った後屈ストレッチ
猫背の姿勢で作業に集中している時、胸が閉じて呼吸が浅くなっていることがあります。その結果、脳への酸素供給が減って作業効率が低下し、悪循環に陥ってしまうことも。そこで今回は、胸を開いて呼吸を深めるストレッチをご紹介。椅子の前に座って行うので、後屈が深くなりすぎず安心です。人目のない場所や自宅などで試してみてくださいね。
【猫背改善】痩せない原因「猫背」をしっかり解消!巻き肩も改善する最強ポーズ
猫背が気になっている人も無意識に猫背になっている人も、改善を目指してみませんか? 姿勢が崩れると、見た目印象を左右するだけでなくダイエットにも悪影響があります。姿勢を整え、痩せやすい体作りを目指しましょう!
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
〈マヤ暦〉3月25日から4月6日までは「赤い龍の13日間」何を意識して過ごすべき?
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
股関節の可動域アップ&老化防止!【60代でも安全にできる】寝たまま股関節ストレッチ