疲れやすさの原因は「股関節」の硬さ!体が硬い人こそぜひやって→寝ながらできる〈ほぐしワザ〉
「疲れ」の原因といったら、日々の忙しさや仕事におけるストレス、はたまた体調不良の前触れかもしれない…と思うことが多いのではないでしょうか。実はその他にも、「股関節の硬さ」が関係していることもあると知ったら少し驚くかもしれませんね。今回は股関節が硬いとどうなるのか、そして自分の股関節の硬さをセルフチェックするやり方と、運動が苦手な人でもベッドの上で簡単にできるストレッチを一挙にご紹介していきます。
〈股関節が硬いのはデメリットしかない〉つまづきやすさも痩せにくさも解消!股関節ほぐしストレッチ
股関節にまつわる記事を読んだことがある方も多いと思いますが、股関節は硬くなることで様々な不調を引き起こすきっかけとなりやすい部位です。今回は股関節をしっかりほぐせるストレッチをご紹介します。歩行中のつまづきや痩せにくい体質改善に役立ちますので、ぜひやってみてください!
ガチガチ股関節→ゆるめるには「開く」より「ねじる」がポイント?股関節の柔軟性アップエクササイズ
股関節が硬い、あぐらが楽にできるようになりたい、開脚がペターンとできるようになりたい!そんな時、股関節を開くことばかり考えていませんか?実は「ねじり」の動きを入れることで、面白いほど簡単に、股関節がふわっと柔らかくなります!
ガチガチ股関節をほぐす!【たった5回】ぐるっと回してほぐす!四つ這いでできる動的ストレッチ
股関節が硬い人必見!一般的なストレッチ(静的ストレッチ)をしてもなかなか効果が出ない場合は、動かしながらほぐす動的ストレッチがおすすめです。今回は、四つ這いの姿勢で股関節を動かしながら柔軟性UPを目指す、ストレッチエクササイズのご紹介です。ヨガやその他のエクササイズ、運動前のウオームアップとしても効果的なので、早速試してみませんか?
ガチガチ股関節がスルスル動くように【寝る前2ポーズだけ】股関節周りをやさしくほぐすストレッチ
「股関節が硬い」と感じている方は多いのではないでしょうか。ご自身の身体の柔軟性に自信がないと、ストレッチを行う事さえ億劫になりますよね。今回の記事ではクッションで身体をサポートすることでどなたでもチャレンジしやすいヨガポーズをご紹介。股関節がほぐれる・安眠・リラックスなど様々な効果が期待できますので、お気軽に試してみてくださいね。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
痩せたい40代、50代におすすめ!痩せる「おにぎり」の食べ方とは?管理栄養士が解説
つらい腹筋運動100回より効く【横になって手足を動かすだけ】ぽっこりお腹解消エクササイズ
〈マヤ暦〉3月25日から4月6日までは「赤い龍の13日間」何を意識して過ごすべき?
「巻き肩が気になる人」丸まった肩と縮こまった胸をふわっと開いて肩こりも解消【肩甲骨エクササイズ】