photo by HINACO
【お正月太り対策】1分でたるんだお尻をぷるんとアップ!臀筋を鍛えて引き締める「時短ピラティス」
のんびりしたい正月休みは家のソファに座りっぱなし……。その生活が続くとヒップラインが崩れて、お尻と腿の境目がない垂れ尻に!座る時間が長い人は、お尻の筋肉を鍛える1分間の「時短ピラティス」で上向きのお尻を取り戻しましょう。ヨガ・ピラティス講師の美都くらら先生がレクチャーします。
「腰が痛い…」それ、背中の張りが原因かも!冬に急増する腰痛の予防・改善にゆったり背中ストレッチ
寒くなると増える腰の痛み。腰に直接の原因が無いのなら、原因は腰ではなく背中の張りが腰痛を引き起こしているのかもしれません。
運転、電車移動、PC作業etc.同じ姿勢が長時間続いた夜に|姿勢改善&腰痛予防ストレッチ
常に腰に違和感や不安を抱えている方で姿勢の悪さも気になっているという方はいませんか?腰痛と姿勢不調には密接な関係があります。今回は腰痛に悩んでいる方にぜひやってもらいたいストレッチをご紹介します。
もも裏がカチカチに硬い人は腰痛になりやすい?体が硬くてもできる、椅子に座ったままストレッチ
前屈をする時、もも裏(ハムストリング)の硬さを感じたことはありませんか?一見関係がないように思えるかもしれませんが、実は、ハムストリングの柔軟性が失われると腰痛を引き起こしやすくなります。その理由と、体が硬くても始めやすい柔軟性向上のストレッチをご紹介します!
【ただぐるぐる回すだけ】冬の冷えや下半身のむくみ対策に!股関節の詰まり感も解消する「股関節回し」
冬に特にひどくなる下半身のむくみや冷え、座りっぱなしの姿勢が続いたときなどに起こりがちな股関節の詰まり感……。今回はそんな嫌な不調を改善するための「股関節回し」をご紹介します!朝起きて身体がスッキリしない時や、寝る前に1日の疲れをリセットしたい時にもおすすめです。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
体型の変化が気になり始めたら…まず【うつぶせでバタ足30秒】ぽっこりお腹と垂れ尻を解消エクサ