photo by Adobe Stock
「1日に何度も食べてたわ……」実は腸が汚れてしまう”さつまいも”のNGな食べ方3選
食物繊維が多いことで知られ、ダイエットにも人気のさつまいも。食物繊維以外にもビタミンCも含まれ、美容にもよいといわれていますが、実は食べ方によっては腸の負担となり、逆効果となることをご存知ですか?本記事では、さつまいもを食べる際に気をつけていただきたいポイントを紹介します。
捨てないで!さつまいもの皮には栄養がたくさん!美白も腸活も脂肪燃焼も叶える「さつまいも」の食べ方
皮ごと食べるスーパーフード さつまいもは、その甘みやホクホク感だけでなく、美容や健康に嬉しい成分が豊富に含まれています。特に、さつまいもの皮にはたくさんの栄養素が詰まっており、ぜひ皮ごと食べることをおすすめします。
【さつまいも】切ったら断面に白い斑点が…食べても大丈夫?管理栄養士が解説
秋の味覚のさつまいも。甘くて美味しいさつまいもは色んな料理に使えて万能食材です。栄養も豊富で食物繊維やみかんと同じくらいのビタミンCを含んでいるので美容におすすめの食材でもあります。そんなさつまいもですが、半分に切ったときに白い斑点があった経験はないでしょうか。傷んでいるのかなと心配になりますよね。白い斑点は一体何なのか解説していきます。
自然な甘さでお肌をうるおす「さつまいもとりんごのデザートポタージュ」 #管理栄養士のスープ
体の栄養だけでなく、心にも栄養を。心で味わいほっと自分に還ってこられるようなスープのレシピを、管理栄養士の高波紗希さんに連載形式で教わります。
【食べても太りにくいおやつ・おつまみ】腸活ダイエットにも◎さつまいもでヨーグルトカナッペ
冬は夏と比べて食欲が増すシーズン。甘いものが食べたくなったとき、アイスやケーキ、クッキーやチョコなどもいいですが、できるだけ体にやさしいものが良いという人は、ちょっと手間をかけて自分でおやつを作りましょう◎さつまいもを使った、お腹にもやさしい大人向けのスイーツレシピです。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】