Photo by Kayoko Yoshida
【歩きすぎ脚、むくみ脚、疲れ脚……】つらい脚の疲労を持ち越さないための「寝る前5分ストレッチ」
仕事で外回りが多かったり、お子さんと公園でたくさん走り回っているママやパパも多いかと思います。頑張りすぎて疲れた脚は寝る前にリセット! ベッドの上でできるストレッチをご紹介します。
足首が深い眠りのカギって本当?副交感神経のスイッチをオン!入眠前の「3ステップ足首ストレッチ」
体は疲れているはずなのに寝つきが悪い・・足が冷えて眠れない・・そんなことはありませんか?入眠前にオススメなのが今日ご紹介する「3ステップ・足首ストレッチ」☆これで自律神経スイッチを切り替えて、深い眠りのサポートにお役立てください♪
背中がこんもりと厚くなっている人→【背中のコリ解消&背肉を絞る】肩甲骨を寄せるスローエクササイズ
「背中がこっているのが当たり前になっている」「猫背になっているわけじゃないのに、背中がこんもりと厚くなっている」こんな背中のこりや背肉のお悩みを年齢を重ねて感じていませんか。背中は何もしていなくても普段から姿勢をキープするために使われています。その分負担が体に出やすくなります。そこで、肩甲骨をゆっくりと動かすエクササイズで背中のこりをほぐし、背肉を絞るようにボディメイクする内容を今日はお届けします。ボディメイクと疲れを取る、一石二鳥で叶えませんか。
「たかが肩回し。されど肩回し」肩こり以外にもメリット多数!毎日の習慣にすべきこれだけの理由とは
肩のこりや疲れを感じた時にする肩回しには、肩こりの解消や予防以外にも意外なメリットがあります。シンプルな動きなのに嬉しい効果がある肩回しを、毎日の習慣にしてみませんか?
〈ぐっすり眠る〉寝る前にひとつだけするなら…→シンプルだけど効果的。おすすめの安眠ポーズ
疲れた日の夜、ヨガやストレッチをするのが面倒に感じることもありますよね。そんなときでも、ポーズひとつだけなら体に負担をかけず、無理なく心身をリセットできます。今回は「寝る前にひとつだけするならこれ!」というおすすめのポーズを2つご紹介します。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】