Adobe Stock
仕事に家庭、介護…【ストレスを溜めない時間管理術】更年期からの心を豊かにする「ToDoリスト」
仕事に家庭、介護など、40代以降、更年期は忙しい日々が続きます。気づいたらあっという間に1日が終わっていて、忙しかったのに何もできてないような気がする…という人も多いかもしれません。そこでおすすめしたいのが、毎日を豊かに過ごすためにつけるToDoリストです。どのようなToDoリストを使うと幸せを感じながら忙しい毎日を過ごせるようになるのか、具体的なToDoリストの内容とともに紹介します。
【更年期の不眠・イライラ・プチ鬱対策に】40代50代が知っておきたい「心を落ち着ける呼吸法」
ちょっとしたことでイライラしたり、急に不安になったり、寝つきが悪くなったり、といったお悩みはありませんか? それは更年期によるホルモンバランスや自律神経の乱れが原因かもしれません。それらを改善に導く呼吸法をご紹介します。
更年期以降に起きやすい!「甲状腺機能異常」になりやすい人の特徴とは?医師が解説
更年期前後において、「最近疲れやすくてイライラする、むくみやすい」「普段から動悸がしやすく、汗をよくかいて体重が減少している」という場合には更年期障害だけでなく、甲状腺機能異常が隠れている可能性があります。医師が解説します。
閉経後の性生活のお悩み「セックスが痛い」を解決するには?婦人科形成医のアドバイス
更年期以降、なんだかセックスが苦手になっていませんか? 性欲自体はあるものの、セックスに痛みを感じたり、衰えてしまった体を直視することがつらくなったり……。その悩み、ちゃんと解決できる方法があるんです。
【運動苦手な更年期女性に】老け見えや心身の不調の解消!壁を使ってできる簡単美姿勢エクササイズ
猫背や巻き肩などの崩れた姿勢は実際の年齢よりも老けた印象を与えるだけでなく、心身の不調にもつながることがあります。そこで今回は、運動が苦手な方&更年期女性におすすめの壁に寄りかかってできる簡単美姿勢エクササイズをご紹介します。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
研究結果が示唆|糖尿病に新たな希望!『魚油』がインスリン抵抗性を改善する可能性