Photo by Reiko Sudo
【身体と脳を休める】寝る前3分でぐっすり眠れる「仰向けの合せきポーズ」
たくさんのタスクを抱えて生活する現代人は脳を休める暇がなく、スマートフォンを手放せない情報過多な状態も脳疲労に拍車をかけています。夜になって脳をリセットできないと眠れない、疲れが取れないなど様々な弊害が出てきます。そこで今回は、就寝前に体と脳をリラックスさせて快眠に導く「おやすみヨガ」を美都くらら先生が紹介します。一日の終わりにがんばった自分を労わる時間を作るように心掛けて。
睡眠の質を上げる!背中のコリをゆるめて快眠30秒ストレッチ
1日の終わり、体も脳も疲れているのになかなか眠れない。寝ようとして体を横にしてもリラックスできない。このようなお悩みを感じていませんか。これは交感神経がオンになっていて、まだ体が眠る準備ができていない状態です。今日紹介するストレッチは背中のコリをゆるめることで、副交感神経が優位になり、眠るための導入をしてくれる内容です。深い呼吸をしながらのストレッチを寝る前に試してみませんか。
ガチガチ背中と腰を緩めて快眠! ベッドの上でもできる8の字ストレッチ
就寝時などリラックスしたいと思って仰向けに寝てみたものの、仰向けの姿勢がつらい…なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方のために今回はベッド上でもできる簡単ストレッチをご紹介します。
【下半身のむくみ解消】すぐに試せて効果抜群「ふくらはぎほぐし」3選(効果を高めるポイントつき)
長時間のデスクワークの後や、冷房の効いた部屋で寝ていると寝起きなのにパンパンに浮腫んでいる…なんて経験のある人も多いはず。女性は男性に比べて筋肉量も少なく、心臓に血液を押し戻す働きが弱いため、むくみやすいようです。今回はふくらはぎをほぐして全身の血流アップを目指すヨガストレッチをご紹介します。
ふくらはぎカチカチになっていない?【冷え・むくみに効く】40秒でできるふくらはぎほぐし
ふくらはぎの柔らかさ、キープできていますか? ふくらはぎが硬いと脚の冷えやむくみの原因になってしまいます。四つ這いのまま、たった40秒でできるふくらはぎほぐしをご紹介します。
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
「よく炒め物にしていたわ…」実は腸が汚れてしまう【キムチ】のNGな食べ方
体型の変化が気になり始めたら…まず【うつぶせでバタ足30秒】ぽっこりお腹と垂れ尻を解消エクサ