photo by Canva
【40代向け!全力3分で痩せ体質に】ぽっこりお腹が引き締まり体幹が強くなる「HIITトレ」
痩せたいと思って運動を始めるけどいつも続かない……。そんなズボラさんにおすすめのダイエット法が「HIITトレーニング」。少しハードだけど追い込んだ後の達成感が癖になり、げっそり痩せではなく健康的に引き締まった体が手に入ります。教えてくれるのは健康運動指導士の村越美加先生です。
何をやっても痩せない…【50代からの痩せ体質作り】体幹部の筋肉を変える「スケーターランジ」
なかなか痩せられない50代に向けて、効率の良い「痩せ体質作り」をレクチャーします。優先的に鍛えるべきは、体幹〜下半身。運動が苦手な人にもおすすめの「スケーターランジ」をお試しください。
【メリットしかない】体幹鍛えて全身引き締め!簡単四つ這いバランスポーズ
体を引き締めたいと思っても、どんなエクササイズをしたら良いのかわからない、難しくて続けられない…そんな経験はありませんか?今回はそんな方におすすめの、無理なく始められるエクササイズをご紹介します。体幹を鍛えて、全身の引き締めや姿勢改善にもつながりますよ。
【40代からのゆる体幹トレ】このポーズだけで身体全体が引き締まる「木のポーズ」効果を高めるやり方
「木のポーズ」はヨガという言葉から連想しやすい代表的な動き。それほど難易度は高くなく、お子さまからシニアまでチャレンジしやすいこのポーズですが、ポイントを押さえることでより効果的に練習を行うことができます。今回の記事ではさらに体幹力の向上が期待できるバリエーションポーズもご紹介していきますので、ぜひチャレンジしてみてください。
筋力ゼロの40代・50代でもできる体幹トレーニング【痩せやすい身体になる】たった3つのポーズ!
よく耳にする「体幹」というキーワードですが、「腹筋との違いがわからない」や「どうやって鍛えるの?」など、きちんと理解できていない人が多くみられます。今回は、体幹やその土台となるインナーユニットを鍛えるメリットと、筋力がない人でもできるヨガポーズを3つご紹介します。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説