AdobeStock
自分一人だと簡単な食事で済ませてしまう人に伝えたい、料理とセルフコンパッションの関係
皆さんの中には「自分一人だと簡単な食事で済ませてしまう」「誰かのためなら作れるけど、自分のためには作る気が起きない」という人もいるのではないでしょうか。それはなぜでしょうか。セルフコンパッションの観点から考えてみたいと思います。
どうして食べ過ぎてしまうの?ストレスと暴飲暴食の関係と今日からできること|臨床心理士が解説
ストレスが溜まると食べてしまう人は多いと思います。例えば、甘いものやジャンクフードなど、食べ過ぎると健康に良くないものばかり食べてしまいませんか?それが一時的なものなら良いですが、毎日のこととなると健康への影響が大きくなります。今回はストレスと暴飲暴食の関係を解説します。
「自分には価値がないと感じる…」健康的な自己評価を築くためにできること|臨床心理士が提案
自分には価値がないと感じていませんか?自分に価値がないと感じた時は、まず一旦立ち止まりましょう。その感情は一時的なものかもしれません。そして、何故そのような感情を感じているのでしょうか。今回は、自分には価値がないと感じた時の対処法についてお伝えします。
吉本ユータヌキさん著『あした死のうと思ってたのに』を心理カウンセラーが読んで感じた暖かさと苦しさ
吉本ユータヌキさんの『あした死のうと思ってたのに』が2023年12月2日に発売された。吉本ユータヌキさんはX(旧Twitter)で1,770万ビュー、3万1000リツート、14万3000いいねを獲得するなど人気沸騰中の漫画家さんだ。心理カウンセラーである筆者自身もXで吉本ユータヌキさんのことを知り、日々の投稿を楽しみにしていた一人。今回は、心理カウンセラーとして活動する筆者が、吉本さんの新著を拝読して思ったことを伝えたい。
検索するほど不安に…。不安な時に思い出したい、焦って行動するより大事なこと|心の専門家が解説
みなさんは、何か気になることがあった時にネット検索をすることが多いと思います。そんな時に検索すればするほど解決もせずに不安になった経験はありませんか?検索するたびに様々な情報が出てきて、中には矛盾した情報もあってまた検索する。その繰り返しで結局、解決しないまま不安な気持ちだけが強くなる…そんなネット検索について悩みがある人は今回の記事を参考にしてくださいね。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
〈マヤ暦〉3月25日から4月6日までは「赤い龍の13日間」何を意識して過ごすべき?
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
股関節の可動域アップ&老化防止!【60代でも安全にできる】寝たまま股関節ストレッチ