〈ひとつのポーズで全身に効く〉姿勢の悪さからくる肩こりも軽くなる!膝曲げダウンドッグ
姿勢の悪さを自覚しているけど姿勢を整えても時間が経つとまた崩れている…そんな方はいませんか?姿勢が崩れると特定の筋肉に負担をかけ、肩こりの原因になることがあります。気になる方は、今回ご紹介するヨガのポーズで姿勢改善と肩こりに関係する複数の場所をストレッチして、全身を整えてみましょう。
【ダウンドッグポーズのベストポジションは?】効果的に休憩できるダウンドッグの意識するポイント
ベーシックなクラスから上級クラスまで馴染みの深いダウンドッグポーズ。ベストポジションが分かれば、全身を気持ちよく伸ばしながらリラックスして呼吸ができるので休憩のポーズとも言われます。ダウンドッグの気持ちよさがいまいち分からない方へ、心地よくポーズをとるためのポイントと効果をお伝えします。
ガチガチの背中や腰がスッキリほぐれる!【たった30秒】机を使った簡単ダウンドッグストレッチ
今回は、デスクワークの合間など、ちょっとした空き時間にたった30秒できる、机を使ったストレッチをご紹介します。座りっぱなしの人必見!ガチガチになった背中や腰をほぐして、体も心もスッキリさせましょう。ヨガのダウンドッグポーズをイメージしたストレッチです。大きく伸びをする犬のように、気持ちよく背面全体を伸ばしてみて!
【お尻と太ももの境目セルライトを撃退】みるみるスッキリ!ダウンドッグをアレンジした美尻ヨガ
太ももとお尻の境目にあるボコボコしたセルライトが気になっていませんか?だんだん気候も暖かくなり、装いも薄手のものに変えていく時期も近づいてきましたね。今回は気になるセルライトをスッキリさせ、キレイな美尻を手に入れる為に、お馴染みの「ダウンドッグ」をアレンジしたヨガをご紹介します。
【足裏ほぐし】ダウンドッグで踵つかない人に必見【足裏ふみふみするだけ】柔軟性がアップするエクサ
ダウンドッグ(手足を床につけ、腰を引き上げながら背中を伸ばす姿勢)で踵がつかなかったり、前屈が苦手な方は実は足裏が硬くなっているかもしれません。今回ご紹介する足裏ほぐしを行えばたった一回で踵がつくようになったり、前屈が深まる可能性が高まりますよ。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」