写真: 牛尾 理恵
産後は「全部つらかった」完全なるワンオペ期を超えて、50代の今。田中千絵さんが語る「卒母」のこと
心と体が大きく変化する”更年期”。年齢とともに生じる変化の波に乗りながら生き生きと歩みを進める女性たちにお話しいただくインタビュー企画「OVER50-降っても晴れても機嫌よく」。第7弾は、デザイナーの田中千絵さんにお話を伺いました。前・後編に分けてお届けします。
「多様な価値観や生き方を知ることで楽になった」価値観の転換を経た川内有緒さんの更年期とは
心と体が大きく変化する”更年期”。年齢とともに生じる変化の波に乗りながら生き生きと歩みを進める女性たちにお話しいただくインタビュー企画「OVER50-降っても晴れても機嫌よく」。第8弾は、作家の川内有緒さんにお話を伺いました。前・後編に分けてお届けします。
公認心理師・伊藤絵美さんに聞く、ストレスを溜め込まないための「セルフケアのポイント」
心理療法の手法である「スキーマ療法」(※1)や「認知行動療法」(※2)の専門家として知られる洗足ストレスコーピング・サポートオフィス所長である臨床心理士・公認心理師の伊藤絵美先生がエッセイ本を出版。カウンセラーである彼女自身が抱える心の問題や不安に対しどのように向き合ってきたのか、プロの視点から見たセルフケアのポイントは何なのか、心理士の石上がインタビュー。本記事では過去の残念な対処法から現在のセルフケアについて紹介します。
「自分の気持ちを問うきっかけになったら」作家桜木紫乃さんががんばる女性たちに届けたい物語とは
心と体が大きく変化する”更年期”。年齢とともに生じる変化の波に乗りながら生き生きと歩みを進める女性たちにお話しいただくインタビュー企画「OVER50-降っても晴れても機嫌よく」。第6弾は、小説家の桜木紫乃さんへのインタビュー後編です。
【インタビュー】世間の誤解、夫婦の話し合い…役割を交代し夫が「主夫」になって見えたこと
自宅で仕事をしながらほとんどワンオペで育児をしていた弓家キョウコさん。夫さんとの家事・育児の意識の温度差も感じ、ぶつかってしまうことも。あるとき夫さんから、経営してる飲食店を閉めて、つなぎでバイトを始めようと思うと相談されました。そのとき弓家さんの心には「もっと仕事がしたい」という思いが。やりたい仕事もあるのに子育てしながらではキャパシティに限界がある。弓家さんは「主夫をやってみない?」と夫さんに提案し——。『主夫をお願いしたらダメですか?』(祥伝社)では、男性が主夫をすることや世間の視線、お二人のパートナーシップが描かれています。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】