photo by Yuki Nakamura
【冬太り防止】脚の曲げ伸ばしだけで基礎代謝がグングン上がる「自然と痩せる体を作る腹筋トレ」
太りにくい身体を作るために必要なのは、「基礎代謝」を上げることです。寒くなると身体が体温を維持し内臓から温めようとするため、基礎代謝が上がりやすくなります。夏よりも痩せやすい冬の特性を活かして、しっかりと筋肉を動かし、自然に痩せる身体を目指しましょう!
【運動以外でヤセ体質に】更年期太りを解消「基礎代謝アップ5つの方法」
更年期になって、急に太りやすく、やせにくくなったという人は多いのではないでしょうか。太りやすさ、やせやすさを左右する基礎代謝は、年齢とともに下がるのが一般的ですが、更年期はホルモンバランスの変動も影響します。やせやすい体を作るには運動をおすすめしたいところですが、運動がどうしても苦手という方もいるでしょう。そこで今回は、“運動以外”でやせやすい体を作る5つの方法を紹介します。
「冬は太りやすい?痩せやすい?」ポイントは血流!【冬に差が出る】目覚めてすぐの超簡単ストレッチ
冬は太りやすいイメージを持っている方も多いと思いますが、実は夏より冬のほうが基礎代謝が高くなります。それでも冬に太ってしまう…そんな方へ、対策についてのお話です。
【食べても太らない体に変わる!】代謝のよい体になるための「寝たまま背中トレ」
ただでさえ運動不足になりがちなのに、食欲は増す一方…。そんな冬太り対策におすすめの「代謝を上げて太りにくい体」になるための「背面エクサ」をご紹介します。太りにくくなるだけでなく、姿勢改善や運動パフォーマンスの向上、美脚にもなれるので、ぜひ続けてみてください。
【効果の出るやり方】下半身にフォーカスで冬太り撃退!壁を使った「簡単スクワット」
これからが冬本番!外は寒いからといって暖かいお部屋の中でダラダラと過ごしていることが多いと、筋力低下につながり脂肪もつきやすく老廃物も溜まりむくみやすくなるので要注意です!!冬太りにならないための、お家でできる簡単スクワットをご紹介します。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
〈マヤ暦〉3月25日から4月6日までは「赤い龍の13日間」何を意識して過ごすべき?
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
股関節の可動域アップ&老化防止!【60代でも安全にできる】寝たまま股関節ストレッチ