この投稿をInstagramで見る みづき【スッキリ・しなやかボディを作る先生】(@mizu_hogusi)がシェアした投稿
みづき【スッキリ・しなやかボディを作る先生】(@mizu_hogusi)がシェアした投稿
【姿勢良くいたいのに気づくと崩れてしまう人へ】習慣化しやすい!5秒でできる伸びストレッチ
「姿勢を良くしよう」と心がけているはずなのに、気づいたら姿勢が崩れている……。そんな失敗を繰り返していませんか? 今回紹介するのは、「良い姿勢を体に記憶するエクササイズ」。たった5秒でできるので、気づいた時にすぐ取り組めるのがいいところ。猫背の人も反り腰の人も、良い姿勢を習慣化していきましょう!
【自然と痩せる体質になる】体幹鍛えて日常生活を「脂肪燃焼時間」に!初心者でもできる体幹トレ3選
体幹を鍛えると姿勢が整い、普通に生活しているだけで基礎代謝量が増えて脂肪燃焼する身体になっていきます。この記事では、まだ体幹が弱い方でも比較的やりやすいように段階的な体幹トレーニングをお伝えします。
【思考から体の使い方を変える】猫背の人、姿勢が悪いに試してほしい「姿勢が良くなる考え方」
日常において、私たちは「〜しよう」「〜でなければ」といった思い込みで体に制限をかけ、行動していることが多いです。無理に体を動かすような状況を作り上げ、体のどこかを傷めていることもあります。そんな違和感や痛みなどの体にまつわる「負」と要因となり得る思い込みに対して、効率的な体の使い方を探求するアレクサンダーテクニークの実践者が解剖学的な視点を交えて考察。思考から体の使い方を変える方法を提案します。11回目のテーマは良い姿勢や猫背についてです。
実録【脚ヤセ成功者が語る】ダイエットのプロが教えるローラーを使った「楽やせほぐし」
脚ヤセは難しい、というイメージありますよね。筆者も昔は外ももと前ももが張っていて、脚全体が太く、脚ヤセは不可能だと諦めていた時期がありました。そんな私が成功した、確実におすすめできる「脚ヤセ方法」をご紹介します!
【更年期世代のダイエット】頑張らなくていい、40代女性に実際に効果のあった「楽やせほぐし」
年齢を重ねてくると、どんどん体重が増加していませんか?これはまずい。。と思っていても、激しい運動や筋トレは今の体力では無理。そんなあなたに今日はおすすめのほぐしをご紹介します!
痩せたい40代、50代におすすめ!痩せる「おにぎり」の食べ方とは?管理栄養士が解説
つらい腹筋運動100回より効く【横になって手足を動かすだけ】ぽっこりお腹解消エクササイズ
「巻き肩が気になる人」丸まった肩と縮こまった胸をふわっと開いて肩こりも解消【肩甲骨エクササイズ】
〈マヤ暦〉3月25日から4月6日までは「赤い龍の13日間」何を意識して過ごすべき?
1時間のウォーキングに匹敵!ふくらはぎを鍛えて下半身むくみを解消。60歳からの「椅子ピラティス」