【40代のための筋トレ】下半身痩せ・お腹痩せ・姿勢改善が叶う!メリットしかないワイドスクワット
下半身やお腹のたるみ、筋力の低下など年齢を重ねるにつれて気になることも増えてきやすいですが、そんな方におすすめなのが「ワイドスクワット」です。運動する時間がなかなかない方もこのメリットがいっぱいのエクササイズを取り入れてお悩みを改善していきましょう。
【更年期世代の運動パフォーマンスと代謝アップ】効果をグンとあげる、橋のポーズ3つのポイント
膝を立てた仰向けの姿勢でお尻を持ち上げる「橋のポーズ」は、下半身の筋力アップに効果的で、特に筋力が衰えやすい更年期世代にとっては、運動パフォーマンスの向上や、太りにくい体づくりにもつながります。シンプルなポーズですが、仰向けでするので自分の姿が良く見えず、フォームが崩れて効果が半減することがよくあります。3つのポイントをおさえて、効果をきちんと得られるようにしましょう!
【40代の体型崩れの原因は?】時短で効果的!続けるだけで太りにくい体に変わる「代謝アップヨガ」
体重は変わらないのに、40代に入ってから体型の変化を感じる事はありませんか?その原因と、効率よく鍛える方法のご紹介です。
50歳からの体幹トレーニング|簡単トレーニングで代謝アップ&自然と痩せる&疲れにくい体に
今回は、姿勢の乱れ、肩こりや腰痛などの不調を改善したい人、また、ダイエットしたい人にもおすすめ!体幹を鍛える2つのエクササイズをご紹介します。負荷をかけすぎない方法で行うので、トレーニングが苦手な初心者のみなさんも、まずはチャレンジしてみませんか?
【更年期世代の太りにくい体づくり】筋肉量&代謝アップにつながる前ももエクササイズ
年齢を重ねるごとに、以前よりも体が重く感じたり太りやすくなったと感じている方はいませんか?それは加齢とともに起こる筋肉量や基礎代謝量の減少が影響しているかもしれません。今回は筋肉量&代謝量減少の対策につながる前ももエクササイズをご紹介します。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
股関節の可動域アップ&老化防止!【60代でも安全にできる】寝たまま股関節ストレッチ
研究結果が示唆|糖尿病に新たな希望!『魚油』がインスリン抵抗性を改善する可能性