photo by KogaNatsumi
ギュイーンっと伸びて気持ち良い!猫背&巻き肩改善胸椎ストレッチ【寒い季節が来る前に】
いつも肩まわりが重だるく首や背中に張りを感じる方で、猫背や巻き肩も気になっている方はいませんか?この状態のままだと寒い季節には今よりひどくなってしまいます。今回は寒い季節になる前にぜひやってもらいたいストレッチをご紹介します。
「背中の筋力がつくと姿勢は自然に良くなる」理学療法士が教える初心者でも簡単にできる背筋エクサ2選
パソコンやスマートフォンの普及によって、姿勢の悪さから体の不調に悩まされている人が多くなってきています。今回は理学療法士の私が伝えるいい姿勢の作り方と自宅で簡単にできるエクササイズをご紹介します。
【背中のお肉を落とすのは意外と簡単】もっさり背中がすっきり!背中美人になるための上半身エクサ
自分からは見えにくい背中ですが、人からはよく見える部分で全体の印象も決まるとても大切なパーツです。背中に贅肉がついてしまう原因や、すっきり落とすためのおすすめエクサについてのお話です。
【たった30秒!試してみて】重たい肩が劇的に軽くなる!寝たままほぐせる肩こり解消リリース
肩こりがひどい、肩首が重たい、肩から背中にかけて鎧を着ているように感じる…こんな肩まわりの重たさにお困りの方はいませんか?今回はたった30秒でOKの筋膜リリースローラーを使った肩こり解消エクササイズをご紹介します。
バキバキ背中や呼吸のしにくさを改善!【肋骨を抱えて左右に揺れるだけ】柔らか肋骨ストレッチ
「肩こり、背中のこりが酷すぎて、いつの間にか呼吸が浅くなっている」こんなお悩みを感じていませんか?もしかしたら、肩や背中のこりが慢性化して呼吸のしにくさに気づいていない方もいらっしゃるかもしれません。そこで今日はバキバキに硬くなった背中をゆるめ、深い呼吸へ導くストレッチをご紹介します。左右に揺れるだけでみるみる呼吸がしやすくなります。一緒にやっていきましょう。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
痩せたい40代、50代におすすめ!痩せる「おにぎり」の食べ方とは?管理栄養士が解説
〈マヤ暦〉3月25日から4月6日までは「赤い龍の13日間」何を意識して過ごすべき?
股関節の可動域アップ&老化防止!【60代でも安全にできる】寝たまま股関節ストレッチ
腰肉を撃退したい方必見!【カギは筋膜の癒着】腰まわりの贅肉がみるみる落ちる筋膜ほぐしエクササイズ