【気分が落ち込み、不眠などに悩む方へ】背骨をゆるめて自律神経を整える「陰ヨガ」
心身の不調を抱える人が増えたwithコロナの時代。お悩み解消動画が爆発的な人気を誇るB-lifeのMariko先生が、不調改善&ボディシェイプに効果抜群なメソッドを誌上レッスン!
化粧水だけでは潤わない!肌全体を保湿して身体のバリア機能アップさせる「肺の経絡セルフタッチ法」
秋冬にかけては空気の乾燥=身体も乾燥しやすい季節です。陰ヨガの土台にある中医学において、肺は乾燥によるダメージを受けやすい臓器。呼吸のはたらきだけではなく全身に津液(水分)を行き渡らせるなどさまざまな働きを担っていると考えられています。身体のバリア機能も司っている為、全身を覆う皮膚とも深い関係があり肌の過度な乾燥、皮膚のかゆみや湿疹などの肌トラブルや咳、鼻詰まりなどの呼吸器系のトラブル、便秘などの症状は肺の潤い不足のサイン。外からのお肌の保湿習慣で毛穴の働きをサポート&内臓をケアする陰ヨガで美肌と内臓ケア。内側から潤いのある身体を養っていきましょう。
じっくり効かせて開きやすい脚に|股関節の詰まりを取る【やさしいじんわりストレッチ】
柔軟性を高める効果が期待できる陰ヨガストレッチ。今回は、完成形にとらわれず、体の硬い人でも無理なくできるやさしい陰ヨガを高西由貴子先生に教えていただきました。
【辛い背中のコリ・痛みを改善】筋肉をお休みさせてじっくりほぐす「ローリングパンダのポーズ」
寒さによる身体の冷えや、デスクワークなどの生活習慣、ストレスなどによって起きる背中のコリにお悩みの方に。陰ヨガは筋肉をおやすみさせてじっくりと時間をかけてポーズをとることで、身体の深層にある筋肉や関節の詰まりを解消する効果があります。無理なく自分のペースで行ってみてください。
【体が硬くてもできる】じっくり効かせて開きやすい脚に「股関節の詰まり」を取るやさしい陰ヨガ
柔軟性を高める効果が期待できる陰ヨガ。今回は、完成形にとらわれず、体の硬い人でも無理なくできるやさしい陰ヨガを高西由貴子先生に教えていただきました。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
股関節の可動域アップ&老化防止!【60代でも安全にできる】寝たまま股関節ストレッチ
研究結果が示唆|糖尿病に新たな希望!『魚油』がインスリン抵抗性を改善する可能性