photo by HINACO
運動不足でむくんだ内ももに!内ももに直接効いて「すきま」ができる【ラテラルスクワット】
お正月休みなどで、ゆっくり過ごしたあとに気になるのが、運動不足による内もものむくみ。効率的に内もものむくみを解消するエクササイズをご紹介します!一般的なスクワットと違い、重心を左右に動かします。「スクワットはきつくて苦手」な人も、ぜひやってみてください。
【下腹&内もものたるみ】脂肪がつきやすくむくみやすい部位を同時に引き締める一石二鳥エクサ
下腹・内ももの気になる「たるみ」。ボディラインの変化にご自身が気がつきやすい部位でもあります。下腹・内ももに共通するのは、肌の質感が柔らかいこと。そのため、男性に比べて脂肪がつきやすく、女性特有のむくみもあらわれやすいのです。そこで今日はこの2つの部位の特性を活かして、同時に引き締める一石二鳥の筋トレをご紹介します。
1日たった3分!憧れのまっすぐスラリ脚になれる【寝たまま内転筋群ストレッチ】
O脚やX脚など、多くの人がさまざまな脚のフォルムに関する悩みを持っていると思います。そんなお悩みを改善する「スラッとまっすぐな脚に導く」筋トレをご紹介。鍛えることで内ももに隙間を作ることも可能なので、細見え効果も期待できます。1回3分で終了の脚トレ、ぜひ継続してみてください。
【内ももの間に「すきま」が欲しい! 】内もものたるみを防ぎすきまを作るストレッチ&エクササイズ
日常での動作では、なかなか負荷がかからず使われることが少ない“股関節内転筋群”。それゆえ、ちょっと油断するとすぐに「内ももがプヨプヨ」に…。今回は、内ももの隙間作りを目指すエクササイズをピックアップ。股関節内転筋群に、効率よく効かせていきましょう!
【きつくない】ぷよぷよ内ももの引き締めに!仰向けで行うストレッチ&エクササイズ3つ
頑張ってもなかなか引き締まらないぷよぷよ内もも。今回は内ももの部分に位置する股関節内転筋群に効かせるストレッチ&エクササイズをご紹介。内もものすき間づくりに挑戦しませんか?
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説