垂れ胸、お腹のたるみ、便秘…原因は巻き肩だった?!/photoAC
首&肩こりや頭痛の原因「巻き肩」を改善するたった2つのストレッチ【巻き肩セルフチェック付き】
現代人に多く見られる巻き肩の姿勢。肩が前に出ていると姿勢が悪く見えるだけでなく、首こりや肩こり、頭痛、眼精疲労を引き起こすこともあります。今回は巻き肩改善に効果的なストレッチを2つご紹介します。
【冬の丸まった背中にご用心】巻き肩・猫背解消!胸を開いで姿勢をよくする「大胸筋ストレッチ」
寒さで身体が縮こまりやすい季節になりました。身体が縮こまると巻き肩や猫背の原因になります。大胸筋をストレッチすることで胸がすっきり開き、肩周りの疲れもとれやすくなります。今回ご紹介するのは座ったまま簡単に行えるストレッチ。美姿勢キープのためにもぜひ継続してみてください。
【グーで転がすだけ】肩こりや首こりに効果抜群!すき間時間に手軽にできる巻き肩予防・改善ほぐし
今やスマートフォンやパソコンは生活の中ではなくてはならないものとなり、家でも会社でも触れている時間が長くなっていることでしょう。そんな現代人に多いのが「巻き肩」です。巻き肩のチェックとともにリリース法をご紹介いたします。
【猫背に悩む人必見!】美姿勢とバストアップが同時に叶う「胸をそらすだけ」小胸筋ストレッチ
デスクワークなどで長時間両手が身体の前にある状態が続くと、肩が内側へ入りやすく巻き肩や猫背などの姿勢悪化に繋がりやすくなります。今日はそんな姿勢の改善に効果的なストレッチを紹介します! バストアップ効果など嬉しい相乗効果もあるので、ぜひお試しください。
【便秘、肌荒れ、お腹ぽっこり】諦めなくても大丈夫! 効果絶大「美腸ヨガ」
悩めるお腹ぽっこりや肌荒れ……これらは「便秘」による代表的な症状です。毎日快調に過ごすために、便秘解消に役立つヨガポーズをご紹介します。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説