『ラクうまで続けたくなる!オートミール朝ごはんレシピ』(SDP)より
【管理栄養士が教える】ラクうまで続けたくなる!オートミール朝ごはん「さばの和風雑炊」
毎日、仕事や家事に追われてクタクタ…朝はギリギリまで寝ていたいから朝ごはんに時間を取れないけど、しっかり食べて健康でいたい。『ラクうまで続けたくなる!オートミール朝ごはんレシピ』(SDP)より、そんなあなたの強い味方となる、オートミールを使った朝食レシピをご紹介します!
【管理栄養士が教える】ラクだけど栄養たっぷり!オートミール朝ごはん「しらすぶっかけ雑炊」
たんぱく質+αで効率的に筋力UP!管理栄養士が教える、40歳からのダイエット朝食:オートミール編
40代以降のダイエットでは、摂取カロリーを減らすよりも代謝を上げることを心がけましょう。食べる量が少なくなると身体は危険を察知して省エネ体質になるため、基礎代謝が下がってしまいます。さらに、省エネ状態で体力が落ちると、日々の活動そのものも少なくなり、どんどん太りやすい体質になってしまいます。
【実は逆効果になることも?】管理栄養士が指摘する「オートミール」5つの落とし穴とは
オートミールは不足しがちな栄養素が豊富、白米と比較して糖質が少なめ、食物繊維が豊富で調整作用にも効果的!などと、プラスな情報をよく耳にするのではないでしょうか。しかし、実はオートミールも食べ方を間違えると逆効果!今回はオートミールの落とし穴についてご紹介します。
オートミールでもご飯でもない?レンチン2分30秒で食べられる朝食の新定番「ZENB ミール」とは
普段、私たちが食べていない部分は栄養の宝庫であることから、独自技術で野菜や豆、穀物などの皮・芯・種・さやまでまるごと使った商品を展開しているのが「ZENB」です。環境に良いのはもちろん、おいしくてカラダにもいいとなると、毎日の食事に取り入れたくなります。黄えんどう豆100%で作られた麺「ZENB ヌードル」は和洋中と、どんな調理にも合うと人気ですが、より簡単に食べられる商品が登場しました。それが「ZENB ミール」です。おいしくヘルシーな朝食の新定番になりそうです。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説