この投稿をInstagramで見る 30代後半からの不調🌛睡眠や更年期症状に ヨガ講師&webライター|岩崎奈緒子(@naoko_maitriyoga)がシェアした投稿
30代後半からの不調🌛睡眠や更年期症状に ヨガ講師&webライター|岩崎奈緒子(@naoko_maitriyoga)がシェアした投稿
【長引くマスク生活の影響】その体の異変「呼吸の浅さ」かも?自然と深い呼吸になる「横隔膜ゆるめ」
長引くマスク生活の影響で、軽い頭痛や目眩など体に「なんとなく不調」を感じていませんか?もしかしたらそれは「マスクによって呼吸が浅くなっている」ことが原因かもしれません。呼吸と関わりの深い「横隔膜」をゆるめて、身も心も軽やかに過ごしましょう!
【残暑疲れ残っていませんか?】心身が整う「片鼻呼吸」×「アロマ」でリフレッシュ!
まだまだ暑い日が続いていますね。残暑の疲れが出やすいのもこの時期です。香りの効果で心身を整える「アロマ」の効果と、鼻の片方ずつ息を吸うヨガオリジナルの「片鼻呼吸法」をご紹介します。
マスク着用で口呼吸になっていない?覚えておきたい「鼻呼吸」5つのメリット
マスクの着用が日常化した今、息苦しさからつい口を開けて呼吸をしてしまいがちですが、これから寒くなる時期には特に鼻呼吸を意識したいもの。口呼吸と比べてどんなメリットがあるのでしょうか?ヨガで鼻呼吸に慣れている人もぜひ見直してみましょう。
「口呼吸」がもたらす3つのリスクと改善法は
ヨガでは「口呼吸」ではなく「鼻呼吸」を勧められることが多いと思います。それはなぜでしょうか?なぜ、口呼吸はダメなのでしょうか。今回は口呼吸のデメリットについて解説していきます。
【たった2分で寝落ち】意識すべきは呼吸?疲れているのに寝れない…ときの「寝る前ストレッチ」
「疲れてるのに眠れない……」そんな毎日を過ごしている人いませんか?ポイントは「副交感神経」。呼吸を意識しながら体と頭を休めるストレッチで、質の良い睡眠を目指しましょう。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
痩せたい40代、50代におすすめ!痩せる「おにぎり」の食べ方とは?管理栄養士が解説
つらい腹筋運動100回より効く【横になって手足を動かすだけ】ぽっこりお腹解消エクササイズ
〈マヤ暦〉3月25日から4月6日までは「赤い龍の13日間」何を意識して過ごすべき?
「巻き肩が気になる人」丸まった肩と縮こまった胸をふわっと開いて肩こりも解消【肩甲骨エクササイズ】