太ももの間にヨガブロックを挟んだ椅子のポーズ / Photo by Yoga Journal US
更年期に整えたい!心身の健やかさを育む3つの骨盤底筋群トレーニング
骨盤底筋群がゆるむことで尿漏れなど日常の生活が困難になるだけでなく深刻な健康被害を招く可能性があります。いくつになっても心と体が健やかであるように3つの筋トレでセルフケアしましょう。
尿漏れ、湯漏れ…女性のデリケートな悩みに【きつくない】骨盤底筋トレーニングの簡単なやり方
咳・くしゃみをしたときの尿漏れや、湯船からあがったあとのお湯漏れ。さらには、下腹ぽっこりといったボディラインの崩れ…。骨盤底筋が緩むと、デリケートな悩みが急増します。ですが、骨盤底筋も筋肉なので、トレーニングによって鍛えることは可能。今回は、骨盤底筋に弾力性をつけ、さまざまな悩みの予防・改善にアプローチするトレーニングの方法をご紹介していきたいと思います。
【腟のゆるみ・産後の尿漏れを改善】1日1分!骨盤底筋を鍛える「腟まわり筋トレ」
産後、尿漏れやお風呂に入った後の水漏れなど経験したことありませんか?実はこれは〈骨盤底筋〉の筋肉が影響しています。骨盤底筋群は放っておくといつまでも衰えたまま!しっかりケアしていきましょう。
【ため息をつくたびに引き締まる】吐くだけ簡単!骨盤底筋トレーニング
1日に約3万回の呼吸を私たちはしています。その呼吸の数だけトレーニングできたら衰え知らず!?「横隔膜」と「骨盤底筋」に効かせる呼吸法をご紹介します。
【たった1分の楽トレ】内もものたるみ&垂れ尻&骨盤底筋のゆるみに!一石三鳥で効くうつ伏せエクサ
巷で見かける時短トレーニング。効果は魅力的だけど、息が上がるようなものも多くて「ちょっと辛い…」そんな人は必見!今回ご紹介するトレーニングは、うつ伏せでできる楽チントレーニング。内ももとお尻、骨盤底筋、3つの部位に一気にアプローチしていきます!
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】