photo by KogaNatsumi
【股関節が硬い人】クルクル回して動かすだけで効果抜群の骨盤調整エクサ
股関節が硬くてお悩みの方。あぐらや合蹠(がっせき)のポーズで、股関節を一生けん命開こうとがんばっていませんか?実は股関節の柔軟性を上げたいなら股関節を開くより、もっと効果的な方法があるんです!
【2ポーズでぽっこりお腹をペタンコに】加齢や出産で弱くなった骨盤を鍛える「骨盤底筋群ヨガ」
「骨盤底筋群」とは、子宮・膣・膀胱などの臓器を支えている筋肉のことをさします。女性は妊娠・出産・加齢により、骨盤底筋群が弱くなりがちです。積極的に鍛えてれば、ぽっこりお腹の解消にもなりますよ。
【素朴な疑問】ジムやヨガでよく聞く「骨盤を立てる」とはどういうこと?メリットとやり方
ヨガのレッスンで『骨盤を立てましょう』というワードを聞いたことがある方も多いと思います。ヨガのポーズをより効果的に行うことはもちろん、「骨盤を立てる」ということは体に負担をかけずに正しく姿勢を維持するためにとても大切です。今日はそのメリットやコツのお話です。
お尻の使い方で変わる【ヒップアップ】と同時に骨盤位置と股関節が安定する「中臀筋の鍛え方」
お尻のトレーニングが一時期大ブームでしたが、もう流行りではなく一般化しましたよね。キレイな形のお尻を目指しながら、そのトレーニングで骨盤と股関節が安定する!と思ったらやる気も倍増しませんか?
【脚がまっすぐ&スラリと細くなる】脚痩せに本気で効く!一石二鳥の簡単「骨盤調整トレーニング」
女性の永遠の憧れる、スラリとまっすぐ伸びた脚!でも、いくらトレーニングしてもすらっとした理想な脚にならない……そんな経験ありませんか?そこで今回は憧れの美脚を目指すためのポイントやトレーニングをご紹介していきます。
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
知っているようで意外と知らない「膠原病」どんな病気?前兆は?医師が解説