【閉経をお祝いする10の理由】女性にとって更年期以降の10年間は「人生の黄金期」!?そのワケは?
「女としてもう終わり」「おばあちゃんへの第一歩」「更年期の不調とあいまって、心や体にさまざまな症状が出てきて大変」…。多くの方が、こんなネガティブなイメージを持っている「閉経」。実は、とてもたくさんのメリットを併せもっています。今回は、閉経の“光”の部分に焦点を当ててみましょう。
更年期?ストレス?突然起こる「胃の不調」の原因は?管理栄養士が実践する食材と食べ方
胃炎の主な原因は、強いストレス、飲み過ぎ食べ過ぎ、不規則な生活、喫煙。もちろんピロリ菌に感染しているという場合もあります。さらに、自律神経の乱れやすい更年期に入って悩む方も多いのではないでしょうか。コロナや異常気象など、ストレスが増え続ける現代は誰もがリスクを抱える時代。だからこそ、胃を労わる食べ方を覚えて自分の胃をいわたってあげましょう。
【更年期の不調】更年期世代のドキドキ、息苦しさ、息切れ…これって心臓の病気?予防と対策
“健やかで美しい体と心”を手に入れるための最新情報を女性医療ジャーナリストの増田美加がお届けします。
【不眠、寝つきが悪い、眠りが浅い…】更年期によく起こる「不眠トラブル」の乗り越え方
【更年期の不調】頭痛や肩こりの原因にも「ドライアイ・疲れ目・老眼」も更年期障害?予防と対策
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
痩せたい4,50代におすすめ!痩せる「ブロッコリー」の食べ方|管理栄養士が解説