(Photo by SHOKO MATSUHASHI)
ラン女子必見。足の運びがスムーズに!ラクに速く走れるラン前の3ステップヨガ
気温も上がり、走るのに気持ちのよい季節! 今年こそランを始めませんか? ヨガインストラクターでランをトレーニングに取り入れている京乃ともみ先生に、ラン前に行うとラクに走れるポーズを教えていただきました。
体幹を鍛えるプランク。手首が痛い人はお腹に効いていないかも?
体幹を鍛える、お腹の引き締めなどにも効果が期待できるプランクのポーズ。短時間で効果的に体幹に効かせられるということもあり、お腹ヤセしたい人にとってはうれしいポーズですが、なかには、このポーズを行って手首を痛めてしまったという人も。もしかしたら、手を置く位置が原因かも。さらには、お腹にしっかり力が入っていないからかもしれません。どうすれば手首を痛めず、お腹に効かせられるの? ヨガティーチャーの楠原宏子先生に教えていただきました。
あなたは何歳? 生活習慣とストレッチでわかる体年齢と体の硬さ
「私の体って、硬いの? 柔らかいの?」体の柔軟性を知るためにも硬さチェックを行い、体年齢を判定しましょう。体年齢が高い人は、整形外科医の井上留美子先生のアドバイスを参考に、体の硬さを引き起こす生活習慣を改め適度な運動を取り入れて。
今夜こそ、いや明日朝こそ…走る!ラクに走るために直前にやっておきたいこと
走るのに気持ちのいい季節の到来! 「今年こそはランデビューしたい」なんて思っている方も多いのでは? とはいえ、いきなり走ると「呼吸が苦しい」「足が上がらない」など、思ったように走れないと動揺する女子も多いようです。そこで、ラン前に行うとラクに呼吸できるようになるポーズをご紹介。ヨガインストラクターの京乃ともみ先生に教えていただきました。
肩甲骨を動かして燃焼効率を高める!チェアヨガのウォーミングアップ
椅子に座って行うチェアヨガは、誰もが手軽にできて強度が低いイメージですが、京乃ともみ先生のメソッドはひと味違う! コアを刺激し、脂肪を燃やす燃焼系チェアヨガをご紹介します。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」