3.吐く息とともに指先が遠くを通りながら、上半身をマットと並行のところまで下ろします。
【背中の脂肪・むくみを撃退】タオルを使って、肩関節と肩甲骨の可動域を広げる「肩甲骨ストレッチ」
寒くなってくると余計に猫背になったり、身体を動かしにくくなるもの。気づかないうちに背中に脂肪やむくみが蓄積してしまいます。自分で確認しにく場所だからこそ、日常での意識がとても大切。タオルを使った簡単エクササイズでスッキリした背中と美しい姿勢を手に入れましょう。お風呂上がりにも習慣にしてみて。
自力で治せない巻き肩の原因を解消!【気持ち良くて効果的】ストレッチポールを使った万能ストレッチ
巻き肩や猫背改善のストレッチを行っていても、日常的にその効果は発揮されてますか?意識している時は姿勢を正しやすいですが、問題は無意識の瞬間。巻き肩&猫背の根本原因にアプローチし、正しい姿勢を体のクセづけできる、簡単ストレッチをご紹介します。ストレッチポールを持っていても使い方が分からない方は簡単に始められるのでおすすめです。
【腰痛や猫背が気になる人】靴の中で足が縮こまっていない?姿勢を安定させるための足首ストレッチ
靴や靴下の中で縮こまっていることが多い足。縮んだままでは姿勢に影響したり腰痛の原因になることもあります。自分でさわったり、足関節を意識しながらしっかりと動かしてみましょう
【ぽっこりお腹の原因は背中のコリ?】背中をほぐしてお腹を凹ます3つの脊柱起立筋ストレッチ
最近気になるぽっこりお腹。運動不足のせいだと思っていませんか?デスクワークでパソコンに向かう時間の長い人は要注意!そのぽっこりお腹は、もしかしたら、ガチガチに硬くなった背中が原因かもしれません。今回は、固まった背中をほぐしておなかを凹ます!基本のヨガポーズを元にしたストレッチの紹介です。座りっぱなしの姿勢が長い人、背中だけでなく、肩や腰の疲れが気になる人にもおすすめですよ!
【1つの動きでメリットいっぱい】「姿勢改善・背中引き締め・腰痛緩和」に効果アリ!一石三鳥ヨガ
ヨガをやったことがある方は一度はやった事があるポーズではないでしょうか?割とパワーのいるポーズなので苦手な方も多いかもしれませんが、様々な嬉しい効果のあるポーズなので、無理ない範囲でぜひチャレンジしてみてくださいね。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
【痩せる朝ごはん】バナナにちょい足しするだけ!代謝がアップする以外な食材とは?
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
「一人は孤独でかわいそう?」50代のおひとりさま女性が考える「寂しさ」の正体【経験談】