じっと座って瞑想するのが苦手なら「歩く瞑想」はいかが?
瞑想には、ポジティブシンキングを促したり、心を落ち着けたり、深い呼吸を手に入れたりとさまざまな効果がある。だが、雑念と戦いながらじっと座っているという状態が苦手な人もいるだろう。また、身体的な理由で座位の姿勢が辛いという人もいるかもしれない。一般的な瞑想スタイルが自分に合わないと感じたら、歩く瞑想を試してみてほしい。座って行う瞑想も、歩きながらの瞑想も、内面に集中するという目的は同じだ。
歩く瞑想を、動くなかでの気づき(マインドフルネス)だと考えてみよう。意識は呼吸やマントラにではなく、足が地面に触れる感覚に集中する。「座って行う瞑想だと、まったく落ち着くことができない人がいるのです」とシカゴでヨガとタイ式マッサージを教えるポール・ヴァイツは言う。歩く瞑想の際にも、マインドフルネス瞑想を行う時のように思考や感覚を観察し、それをありのままにラベルづけすることに集中する。
歩く瞑想も普段の瞑想と変わらない
ゆっくりと歩きながら、足を上げ、前に踏み出し、地面につけるとき、何が起きているのかを心の中で注視する。「空間を通る動きをたどることで、一瞬ごとの集中を継続するのです」歩く瞑想中にバランスを失ったり、周囲に気をとられたりしても、それはごく普通のことだ、とヴァイツは言う。「いろいろなことが起きるのですが、練習はシンプルに行いましょう」
歩く瞑想が向いている人
活動的で、落ち着きがない人や、痛みやうずきがあって楽に座れない人は、歩く瞑想を試してみよう。これは、伝統的には座位の瞑想を補助するものとして、今では瞑想リトリートの際、参加者が長時間行う瞑想とのバランスを取るためによく用いられている、とヴァイツは説明する。「一日中座っているときには、立ち上がって歩くことでバランスが取れるのです」この方法は、食後に瞑想する時、座位の瞑想で眠気を感じるようなときにもおすすめだそうだ。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く