乾燥対策に!雪のような真っ白おかず。大根と玉ねぎの蒸し煮

 乾燥対策に!雪のような真っ白おかず。大根と玉ねぎの蒸し煮
YOKO/Animal Human Clinic
YOKO
YOKO
2025-03-22

こちらでは「からだと地球に優しいレシピ」を旬の野菜料理で連載しています。全て肉、卵、乳製品、小麦、白砂糖を使わないヴィーガン&グルテンフリー。美容や健康、環境のことが気になる方に、積極的に食べて欲しい野菜料理を、【動物と人に優しいペット相談クリニックAnimalHumanClinic(AHC)YOKO】がご紹介。 講師は獣医師、栄養学講師でもあり「カンタン!食べてきれい、健康になれる魔法のレシピ」をお伝えします。自身も3人子育てママでもあり、手軽さと栄養を重視!是非お試しください。 体に優しいことは地球にも優しい!そんなサステナブル生活を一緒に楽しんでいきましょう!

広告

大根

写真AC/大根
写真AC/大根

大根は、不溶性食物繊維が豊富な根菜。腸内でふくらんで便のかさ増しをしてくれます。便通が悪い人におすすめ。日々の便通が良くなるだけで体重もぐんと落ちますし、体がスッキリします。また、大根のビタミンCは皮の部分に多く含まれています。身の中心部の約2倍といわれるため、今回のレシピは皮ごと使って効率的にビタミンCを取り入れます。ビタミンCは、強力な抗酸化成分であり、体内の活性酸素を除去するアンチエイジング効果に期待!体内でコラーゲンの生成も促し、冬の乾燥対策をしながらの「美肌・美髪づくり」には欠かせないビタミンです。

玉ねぎ

写真AC/玉ねぎ
写真AC/玉ねぎ

玉ねぎには、不溶性と水溶性の2つの食物繊維が含まれています。大根とともに、便のかさ増しをしてくれる不溶性食物繊維に対して、水溶性食物繊維は善玉菌(ビフィズス菌や乳酸菌など)のエサとなり、腸内環境を整えてくれる役割をします。取り込んだ余剰の塩分を便と一緒に排泄したり、コレステロールや血糖の調整もしてくれます。また、玉ねぎの甘みのもとであるオリゴ糖も、善玉菌のえさとなってくれる成分です。少々糖質は多めですが、ポリフェノールの一種で抗酸化作用をもつケルセチン、水分を排出してむくみを改善するカリウムなど、美容にうれしい栄養素も豊富なので、メリットの方が多いです。

玉ねぎはビタミンB1の吸収を促すので、豚肉などの付け合わせにするのもおすすめですよ!

【冬の乾燥対策!雪のような真っ白おかず。大根と玉ねぎの蒸し煮】

大根と玉ねぎのまっ白煮/YOKO動物と人に優しいケアクリニックMummyCare
大根と玉ねぎのまっ白煮/YOKO動物と人に優しいケアクリニックMummyCare

◉材料(2人分)

・大根・・・1/2本

・玉ねぎ・・・1玉

・水・・・浸るくらい

・ポン酢・・・適量

◉作り方

1.  フライパンに薄切りした野菜を入れ、浸るくらいの水とともに蓋をして中火にかける

2.  蒸気が上がったら、13分野菜が柔らかくなるまで蒸し煮にして完成!

3.  七味やネギをトッピングして、ポン酢で食べる

大根も玉ねぎも薄く切ると火が早く通って自然な甘みが簡単で美味しいですよ!ぜひ、作ってみてくださいね!

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

写真AC/大根
写真AC/玉ねぎ
大根と玉ねぎのまっ白煮/YOKO動物と人に優しいケアクリニックMummyCare