簡単すぎるのに嬉しい効果が!運動苦手な更年期女性におすすめ、腕を振るだけの「スワイショウ」とは?

 簡単すぎるのに嬉しい効果が!運動苦手な更年期女性におすすめ、腕を振るだけの「スワイショウ」とは?
Adobe Stock

更年期に差し掛かると、健康のために運動を始めたいと思いつつ疲れやすさや体調の変化を感じることが増えてなかなか運動できない方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、そんな方にぴったりな、腕を振るだけで心身のバランスを整えてくれるエクササイズをご紹介します。

広告

心身バランス調整エクササイズ「スワイショウ」とは

スワイショウは、中国の気功や健康法の一つで、腕を左右に振るシンプルな動作を繰り返す体操のことです。体をリズムよく動かすことで血流を促し、体のこわばりや緊張をほぐして、心身のバランスを整える効果が期待できます。

体への負担が少ないので、激しい運動が苦手な方や更年期特有の疲れやすさに悩む方でも無理なく行うことができます。

腕を振るだけで得られる効果

血行を促進

更年期は血流が滞りやすく、冷えやむくみが出やすい時期です。リズミカルな動きで全身の血流を促進し、冷えやむくみの軽減にも役立ちます。

肩こりや首こりの緩和

腕をリズムよく振る動作で肩や首まわりの筋肉がほぐれ、こわばりや緊張をやわらげます。慢性的な肩こりや首こりに悩む方にもおすすめです。

自律神経のバランスを整える

ホルモンバランスの変化による自律神経の乱れを整え、副交感神経を活性化。リラックス効果をもたらし、ストレス解消にもつながります。

体のエネルギーの調整

気功の一環として、気(エネルギー)の流れを整えると言われています。疲労感の軽減や活力の向上が期待できます。

その他の効果

寝る前に行うと睡眠の質が向上するほか、簡単な有酸素運動として心肺機能の向上も期待できます。

脱力感を楽しみながらやろう!スワイショウのやり方

スワイショウは朝起きてすぐ、仕事や家事の合間、寝る前など、いつ行っても効果的です。一日3〜5分程度から始め、慣れてきたら時間を伸ばしてみましょう。

<やり方>

スワイショウ
photo by イラストAC+Canva

1)足を肩幅程度に開き、膝は軽くゆるめて立つ。背筋を伸ばし姿勢を整え、肩と両腕の力を抜く。この時、膝をピンと伸ばしきらないのがポイント

2)上半身を左右に軽くねじるように動かし、動きに合わせてリラックスした腕も左右に揺らす。揺らす時、腕を大きく振ろうとするのではなく胴体の左右の動きにまかせて、腕が自然に揺れるようにするのがポイント。でんでん太鼓の動きをイメージしながら、最初は小さな動きから始め徐々に大きくし、腕が体に巻きつくように手が腰や背中に軽く当たる感覚を楽しみましょう

3)終わる時にはいきなり腕の動きを止めず、徐々に胴体の動きを止めていく。それに合わせて、自然と腕の振り幅も減っていきます

4)動きが完全に止まったら静止し、体がほぐれた感覚を味わいながら数回深呼吸をしてリラックス

広告

RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

スワイショウ