健康習慣をつくるためにグリコが立ち上げた新プロジェクト「GOOD LIFE CIRCLE」とは


健康なカラダは、一朝一夕にできるものではなく継続が大切です。わかっていても、つい誘惑に負けてしまうこともありますよね。そんな時に、おいしくて健康になれる食品を提案しているのが「江崎グリコ」です。グリコから、新たな健康習慣づくりを提案するプロジェクトがスタートしました。それが、「GOOD LIFE CIRCLE」です。どのようなプロジェクトなのでしょうか。
健康な生活習慣づくりをサポートするプロジェクトとは

「江崎グリコ」といえば、おいしいお菓子のイメージが強い人も多いとは思いますが、健康関連食品も多く展開しています。観光名所にもなっている大阪道頓堀にあるグリコの看板に描かれた、創業者である江崎利一さんが「おいしさと健康」を表現したという「ゴールインマーク」からも、健康を考えた食品を作り続けていることが伝わります。1粒で300メートルのキャラメルも有名ですよね。そんなグリコが新たな健康習慣づくりのプロジェクトをスタートしました。それが、「GOOD LIFE CIRCLE」です。ヘルシーな新商品が登場するのかと思いきや、「今回は、気づきを与えることを目的としているため、新商品の発表はありません。」(三木依子さん)。健康は、毎日の習慣から生まれるため、新たな健康づくりのために、体験によって、疲労レベルなどを可視化することや、何かアクションを行うことで改善されたかなどを実感してもらえる機会を増やそうというもの。続けること、つまり習慣化するために、「おいしいから食べる→健康になる(状態の改善の可視化と実感)→毎日続ける→より健康になる」と循環する、「GOOD LIFE CIRCLE」を実現するためのプロジェクトです。健康なときに健康を実感することは少ないですし、仕事が忙しいと気持ちが張っていて、自分自身の不調に意識がいかないこともあります。可視化されると実感できますよね。健康意識のきっかけから、習慣化し、改善するという流れに寄り添い、生活者との接点を持つことで、今後は、新商品の開発を行うことも視野に入れているそうです。
気づきを提供するコンディショニングスタジオを展開
健康のための3要素である運動・栄養・休養(休息)へのアプローチを重要と考え、第1弾となる「グリコ コンディショニングスタジオ」が、期間限定で開催されました。このスタジオでは、日常において疲れが気になる人々を対象にしたコンディショニングを整えるプログラム体験ができるというもの。期間限定であるとはいえ、予約があっという間に満席になったそうで、発表会当日にはキャンセル待ちのみになっていました。日常の疲れを実感している人が多いということですね。
プログラム内容は、まずバイタルデータや筋硬度を計測し、プログラムに合わせた専用のドリンクを飲みます。その後、体験を希望するプログラムを約30分行います。2つから選ぶことができ、心の調子を整えるヒーリングコースと、体の調子を整えるアクティブレストがあります。最後に、バイタルデータを再度計測することで、自分自身の体のコンディションを、数字で確認することができます。

アクティブコースは、軽い運動で調子を整えるというコース。ヨガやストレッチをミックスしたヨガクリエイターのayaさん監修のプログラムです。筋肉のハリやこわばりなどが気になる人におすすめのコースです。

ヒーリングコースは、頭から肩にかけて緩やかな力でケアすることで、心と体のバランスを整えるオリジナルプログラムです。英国ITEC認定アロマセラピストの安齋康寛さんの監修で開発され、心の調子が気になる人におすすめのコースになっています。
どちらのコースも、簡単なカウンセリングや計測時間を含めて約60分。発表会では、10分のショートコースを体験することができ、ヒーリングコースを体験してきました。データ計測後、ヒーリングルームへ。その時点では、自分の計測データは確認しません。ゆったりとした音楽が流れる中、背中あたりからやさしくほぐしてもらいました。気持ちよくなってきたところで、10分コースは終了。このあと、首から頭までリンパの流れがよくなるように施術が続くのが、本来のコースとのこと。ちょっと物足りないと思いながら、再度の計測に。

結果は、なんと施術前より後の方が、筋硬度がアップしていたこと。ただ、自分自身は、凝りに凝っていた背中あたりをほぐしていただき、すっきり感があったため、意外な結果でした。マッサージを行うことで、逆に緊張する場合もあることと、今回は体験取材で時間が短かったのも影響し、筋硬度が上がったのではないかということ。とはいえ、自分自身の感覚と、実際の体の反応が違うということは驚きです。これって、日常に当てはめてみると、忙しすぎて疲労がたまっていて体が悲鳴を上げていても、やりがいがあるなど、気持ちが上がっている場合、疲労に気づくのが遅れるということではないでしょうか。疲労度は、可視化する機会がないため、自分で意識できるきっかけをもらえるのはありがたいですね。
今後、疲れを自覚している人や健康意識が高い人が集まる場所で、「グリコ コンディショニングスタジオ」を開催していく予定。消費者と繋がり続けることで、「良き生活(GOOD LIFE)」の「循環(CIRCLE)」のための商品やサービス開発を今後も続けるためのプロジェクトです。計測結果を受け取るだけでなく、自宅でできるプログラムガイドももらえるため、習慣化のための後押しをしてくれそうです。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く