POSE & BODY
片腕を10回ずつまわすだけ!肩こりや腕のむくみが一度ですっきり「超簡単・脇の下ほぐし」


肩こり、腕の太さ、むくみ。これらの肩周りの不調解消には「脇をほぐす」ことが効果的。簡単にできる脇ほぐしで、軽やかな肩を手に入れましょう。
あわせて読みたい
広告
肩こり・むくみには「筋肉のゆるみ」が原因かも
肩こりや猫背、腕まわりがむくんでいると感じている人は、筋肉がゆるんでいることが原因かもしれません。特に脇の下にある前鋸筋や広背筋は、肩や肩甲骨の動きに関わっています。これらの筋肉が硬くなることが、肩こりを引き起こしている可能性も。脇の下をほぐすことで筋肉の緊張をゆるめることができます。
肩こりや腕周りがむくんでいる人の特徴
・デスクワークなどで長時間同じ姿勢で過ごすことが多い
・体をあまり動かさない
・猫背姿勢になっている時間が長い
・冷えをそのままにしている
上の項目に一つでも当てはまる場合は、脇の下の筋肉の硬さや血行不良によりこりやむくみが出ているかもしれません。
「脇ほぐし」がむくみ解消にいい理由
脇の下には腋窩リンパ節というリンパ管の中継地点があります。リンパは、免疫機能と老廃物のろ過という大切な役割をしています。しかしながら体を動かさないことや冷えなどが原因でリンパの流れが滞ると、水分が溜まりむくみとなったり、老廃物が排出しきれず疲れやこりとなって現れることがあります。脇の下をほぐすことで腕周りのリンパの流れをスムーズにすることが期待できます。

片腕10回ずつまわすだけ!脇の下ほぐし
ポイントは力強くほぐすのではなく、優しくもみほぐすことです。呼吸を止めずにリラックスしながら行いましょう。
①椅子や床などに楽な姿勢で座ります。
②左腕の脇の下を右手でつかみます。脇の下の胸側から背中側まで、なるべく広範囲につかみましょう。

③脇の下を優しくもみほぐしながら、ひじを曲げたまま左腕をゆっくり前に5回、後ろに5回まわします。


④反対の腕も同じように行います。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く