火照り、尿もれ…40代50代は変化の連続。不調のある自分を受け入れる暮らし方とは?|更年期体験談
漫画家でイラストレーターのフカザワナオコさんは、『もうすぐ50歳、調子のいい日がほとんどありません』(幻冬舎)にて、40代から50代にかけての体調の変化と、ご自身で実践した対処方法について描いています。更年期症状や尿もれとの向き合い方、働き方や生活スタイルの変化について伺いました。
不調の原因がわからないことがつらかった
——フカザワさんは『40代が、こんなにしんどいなんて聞いてなかった』『もうすぐ50歳、調子のいい日がほとんどありません』(幻冬舎)にて、40代から50代の体調の変化を描いていらっしゃいます。
40代に入ってから、少しずつ体力が落ちていることを感じていました。40代後半からは、気分が塞ぎこんだり、イライラしたり、すごく疲れやすくなったり、気力ややる気が低下してしまったりと、今までにはなかった心身の不調を感じるようになりました。最初は40代後半ぐらいから更年期の症状が出てくることがピンときていなくて、不調の原因がわからないことが、すごくしんどかったです。
他にも、50歳が近づいてきたとき、火照りを感じ始めて。最初は「私暑がりだしな」と思っていたのですが、熱は出てないのに顔がぽっとしてきたり、冬にすごく寒いところから暖かい部屋に入ると汗が止まらなくなったりもして、これがホットフラッシュなのかなと思いました。
——どのように対処したのでしょうか?
不調を感じ始めて少し経った頃、SNSにて同世代の女性の「更年期の症状がつらいから、婦人科で血液検査をしました」という投稿が目に入ってくるようになって、私も婦人科へ行き、加味逍遙散(かみしょうようさん)という漢方を処方してもらいました。
そのお薬が合って、イライラしたり、夫や自分の母親など身近な人にあたってしまうことも治まってきて。症状が改善するということは、私は更年期の症状に対するケアをする必要性があるのだと実感しました。その後は更年期について色々と調べて、ストレッチや気分転換など、良いと言われるものを片っ端から試したら、だんだんと楽になってきて。たとえば、アロマの香りが好きなことに気づいたので、好きな香りのハンドクリームを使ったりしました。
症状の重い人は、会社に行くのも大変だったり家事もできなかったりして、通院してホルモン治療をしているという話を聞きますが、私は市販の漢方薬や、自分が良いと思った気分転換の方法を導入し、寝込むこともなく仕事もできているので、おそらくそこまで症状は重くないのだと思います。今は自分で対処することでなんとかなっているので、病院にもかかっていません。
ただ、数年前に生理がなかなか終わらないことがあって、病院へ行ったらお薬を処方してもらい、すぐに生理が終わって周期も元に戻って楽になったことがあります。そのときは3週間近く様子を見てしまったのですが、お医者さんからは「2週間たっても終わる気配がないと思ったら我慢しないですぐ病院に来てくださいね」と言われて、しんどいときやおかしいと思ったときは早めに病院に行くことの重要性を感じました。
——尿もれのご経験についても描かれていました。
出産経験のある人がなりやすいものだというイメージが強かったので、「私は尿もれを経験しないだろう」という変な自信を持っていたのですが……。50歳が近づいた頃、おりものシートが湿っぽく感じたり、くしゃみをしたときに「あれっ」と思うことがあったり。
対策しなきゃと思い、尿漏れの仕組みや骨盤底筋のストレッチをネットで調べました。あと、尿もれパッドも使うようにしたんです。商品によって吸水量も違うので、どれが自分に合うか色々試してみました。私は尿もれも軽い方で、自分でできる方法で尿もれと向き合って過ごすうちに改善されました。
自分の取扱説明書を作成
——イライラした出来事をきっかけに、ご自分の取扱説明書を作成する過程も大切な気づきだと感じました。
振り返ると、自分のことをよくわかっていなかったと思ったんです。自分の欠点とどうすれば上手く付き合っていけるかを知りたくて、自分の取扱説明書を作りました。たとえば、若い頃は、お酒を飲んで気が大きくなって、失言してしまうなど、振り返るのも恥ずかしいような失敗をしてきたのですが、なるべく思い出して繰り返さないように気をつけようとか。
あと、私は空腹状態が続くと、他者に攻撃的になってしまう部分があるんです。少しコミュニケーションを取ったら解決することでも、イライラしてしまい「もうこの仕事をしたくない!」と思うなど、怒りの沸点がすごく下がってしまった時期もありました。
それで、どうしたら自分が機嫌良くいられるかを考えたんです。サイズ指定のなかった依頼で、ラフ画を描いた後にサイズの希望を伝えられて、その瞬間は「最初に言ってくれればよかったのに!」とプリプリしていたのですが、一旦お昼休憩をとったんです。その後、仕事を再開するときに「冷静に考えれば5分もあれば終わる修正なのに、なんでこんなに怒っていたんだろう」って。
最初にきちんと指示をもらえなかったことにモヤモヤしてしまったのですが、仕事でそういったすれ違いが起きてしまうことはあります。先方も悪気があるわけではありません。お腹を満たして、気持ちを落ち着かせると、物事の見方も変わってくるので、空腹のときに大事なことを考えたり、何かアクションに移したりしないようにしています。
不調がある自分を受け入れて、暮らしていく
——40代、50代と心身の不調がやってくる中で、働き方や生活スタイルはどう変化しましたか?
若い頃に比べて体力も気力も低下しているのは事実です。なので、自分のエネルギーを過信しないようにしています。20代の頃はデザイン事務所で働いていて、30代で独立しました。色々経験を積みたいという思いがありましたし、若くて体力があるから頑張れるということもあって、あまり休まずに働いてきました。
でも、40代からその働き方はできなくなりました。無茶をすると、翌日は使い物にならなかったり、メンタルにも不調が出てしまうようになって。それなら少しずつ進めていく方が心身ともに穏やかでいられるので、緩く長く続けていくことを大事にしています。
30代の頃から絵日記ブログを毎日更新していたのですが、40代後半から更年期のしんどさもあって、土日や仕事が忙しいときは無理せずお休みするようにしました。好きで始めたことでも、休憩も大事だと思ったんです。
今後、劇的に体調が良くなったり、20代の頃の体に戻ったりすることはない中、不調がある自分のまま、どう楽しく健やかに過ごせるか。少しずつ改善しながら暮らしていきたいです。
【プロフィール】
フカザワナオコ
1973年生まれ。愛知県在住。漫画家&イラストレーター。主な著書に『毎日がおひとりさま。』(主婦の友社)等の「おひとりさま」シリーズ、『母娘台湾ふたり旅』『ハワイ最高レッツゴー!』『45歳、結婚3年、お金オンチの私にもわかるように家計と老後のことを教えてください!』『40代が、こんなにしんどいなんて聞いてなかった』等がある。
■ブログ
https://hitokomasakusya.blog.jp/
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く