LIFESTYLE
【更年期世代特有の体臭とは?】女性の加齢臭の原因と3つの対策


広告
加齢臭対策その3:洗濯でしっかり皮脂汚れを落とす
3つ目は、洗濯です。洗濯をするときには、しっかり服の皮脂汚れを落とすようにしましょう。シャワーを浴びたり、体をきちんと洗っていても、服についた皮脂が落としきれていないと、服から臭いが発生してきてしまいます。皮脂汚れ専用の洗濯用洗剤もあります。また、重曹や過炭酸ナトリウムなどを使用する方法もあります。パッケージなどの使い方や注意事項をよく読んで試してみてください。

もしかしたら気にしすぎかも?
今回は、加齢臭対策を3つ紹介しました。ただし、実際には臭わないにもかかわらず、悩んでいる方もいます。本当は臭っていないのに「私は臭いかもしれない」と思い悩んでしまう「自臭症」という病気です。一般的には、ほとんどの人は、他人のにおいはさほど気にしないものです。常識の範囲内で清潔を保つことはもちろんですが、あまり気にしすぎないこと、ストレスをためすぎないことも大切です。ただし、どうしても気になる場合は、医療機関を受診してみることをおすすめします。
ちぇぶらでは、更年期をよりごきげんに快適に過ごして行くためのヒントやアイデアを発信しています。更年期の症状別の対策ケア方法や更年期の体験談など気になる方は、ホームページ、YouTube公式チャンネル、Voicyをチェック! YouTube公式チャンネル更年期ケアの「ちぇぶらチャンネル」、Voicy 40代が美しく健康になるラジオで検索してみてくださいね。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く