FOOD
枝豆は茹でずに「蒸す」と簡単&美味しい!水ワンカップ・5分でできる「快適でエコな蒸し方」


枝豆はフライパンを使うと、水ワンカップですぐに蒸すことができます。塩も小さじ1程度。今までお湯も塩もたっぷりと使っていたのが嘘のよう。お湯を沸かす時間や熱も最小限におさえてくれる、夏の快適でエコな枝豆の調理法です。
広告
枝豆を手軽に調理する

夏のビールのおつまみ、その王道といえば枝豆ですね。
お酒を飲むと大量のビタミンBが肝臓で消費されるので、ビタミンB群をたくさん含んでいる枝豆は、まさにうってつけの一品です。
今回はそんな枝豆を自宅でお手軽に調理できる「枝豆のフライパン蒸し」をご紹介いたします。
使うお水はワンカップで、塩は小さじ1程度。調理時間も5分位のお気軽さです。
今まで大量のお湯を沸かし、塩をいっぱいすり込んで大変だった枝豆調理が、嘘のように快適でエコなものになります。
枝豆のフライパン蒸し

【材料】
・枝豆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥一袋 (200g程)
・水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥1カップ(200ml)
・塩‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥小さじ1/2※
※塩小さじ1/2は薄塩くらいです。しっかり塩味にしたければ塩をもう少し増やすか、食べる時に振ってください。
【作り方】
1. 枝豆は水で洗っておく。


2. フライパンに水と塩を入れて沸かし、枝豆を入れる。
3. フタをして再び沸いてきたら、中強火くらいで4〜5分蒸す。ブクブクとした泡が立つくらいがちょうど良い火加減。
4. さやが割れて実が出てき始めたら、蒸し終わりの合図。残りの塩水を枝豆にからませてからザルにあげ、粗熱を取っていただく。
夏の調理はエコで快適に
夏の調理はできるだけ熱と湿気を少なく抑えたいですよね。フライパンでの調理はそれに最適です。
・ゆでるのが面倒で枝豆は惣菜で買ってしまう方
・大量のお湯で部屋が蒸してしまう方
エコで快適に調理できる「フライパン蒸し」を、ぜひお試しください。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く