塩分クイズ|ソース焼きそばときつねうどん、どっちが多い?管理栄養士が解説する、意外な回答と理由

 塩分クイズ|ソース焼きそばときつねうどん、どっちが多い?管理栄養士が解説する、意外な回答と理由
canva
中村友也
中村友也
2024-03-29

日頃から塩分摂取量には気を付けていますか?塩分は体に必要なミネラルの一つですが、摂り過ぎると高血圧などの健康問題を引き起こすリスクがあります。 今回は、同じ麺類である「ソース焼きそば」と「きつねうどん」の塩分量を比較し、どちらがより塩分を多く含んでいるかについて紹介していきます。

広告

塩分は身体に悪い?

塩分が悪者のように扱われることも多いですが、実は塩分(ナトリウム)は身体に必要不可欠なミネラルであるため、悪者ではありません。しかし、塩分の過剰摂取は高血圧や循環器疾患のリスクとなるため、日頃から摂取量には気をつける必要があります。特に、日本食は醤油や味噌など塩分量の多い調味料の使用が多く、世界的に見ても塩分量が多い食事であると言われているため、料理の塩分量を把握し管理することが重要です。

塩分摂取量の基準は?

「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、成人の1日当たりの塩分摂取目標量は男性7.5g未満、女性では6.5g未満と設定されています。また、高血圧や循環器疾患、慢性腎臓病などの重症化予防のための目標量は、男女とも6.0g/日未満とされています。この基準はどちらも、気をつけていないと簡単に超えてしまう量であるため、普段から塩分摂取量を意識する必要があります。

ソース焼きそばときつねうどんどちらのほうが塩分が多い?

ソース焼きそばときつねうどんの塩分量を比較すると、どちらのほうが多いのでしょうか?答えは、きつねうどんです。きつねうどんの塩分量は1杯あたり8.4g、ソース焼きそばは1人前3.5gと、きつねうどんの方が遥かに塩分を含んでいます。ただし、きつねうどんの塩分量は出汁も含んだ量になっており、出汁を残せば約半分程度の塩分になります。しかし、うどんの出汁を残したとしても、基本的にはソース焼きそばの方が塩分量が少ないです。

麺類は塩分が多い?

麺類は、麺そのものに塩が入っているのに加え、調味料が絡みやすいという特徴もあり塩分量が多くなりがちな食品です。塩分摂取量を削減するためには、食べる頻度や量を減らすことや麺類の汁を残すことなどが効果的です。

まとめ

ソース焼きそばときつねうどんの塩分量の比較と、塩分摂取量の基準などについて紹介してきました。麺類は塩分が多くなりがちな食品であり、塩分の過剰摂取は高血圧などのリスクとなるため、普段から摂取量には気をつけるべき食品です。今回の内容を参考に塩分を摂り過ぎない生活を心がけてみましょう。

参考:

改訂版腎臓病の食品早わかり 女子栄養大学出版「焼きそば」、「きつねうどん」

広告

AUTHOR

中村友也

中村友也

フリーランス管理栄養士。 私立大学の管理栄養士養成課程を卒業後、新卒で高度急性病院で栄養管理、栄養指導に従事。栄養指導件数は300件以上。その後独立しフリーランスへ。 現在は管理栄養士としての知識や経験を活かし、ライターとして健康、栄養ジャンルの記事を執筆。 また、自身の体験を元にしたブログの運営やコミュニティの代表も務めている。



RELATED関連記事