【パンパン前ももの人必見】ポイントは足裏!一日1分でスラリ美脚が手に入る「背伸びのポーズ」

 【パンパン前ももの人必見】ポイントは足裏!一日1分でスラリ美脚が手に入る「背伸びのポーズ」
AdobeStock
早田凪沙
早田凪沙
2023-11-10

すらりと長い脚や細身のパンツを履きこなす美脚は多くの方の憧れですよね。脚痩せのエクササイズやマッサージなどをしているけれどなかなか結果が出てない…そんな時は「立ち方」を意識してみると良いかもしれません。今回は簡単に出来る立ち方のポイントをご紹介します。

広告

前ももばかり頑張りすぎてない?

脚の筋肉
illustration by 筒井よしほ

身体の土台である下半身。立っているときや歩いているときに全体重がかかることはもちろん、骨盤を支える役割もあります。そんな下半身を上手に使えていない人は以下のような特徴に心当たりがあるかもしれません。

・冷え性、浮腫みに悩んでいる
・太ももの前側がパンパンに張っている
・お尻が垂れてきた
・腰痛がある
・下半身太りが気になる
・靴のかかとのすり減り方が左右で違う

一つでも当てはまった人は、脚の前後の筋肉がアンバランスになって「脚のゆがみ」が起こっている可能性があります。

使いたいのは脚の後ろ側の筋肉

脚の前後の筋肉がアンバランスになっている原因として考えられるのは脚の前側の筋肉が働きすぎということ。大腿四頭筋(太ももの前側)が伸びっぱなしになり、前脛骨筋(ふくらはぎの前外側)も使いすぎて外側重心になっていることがあります。

反対に骨盤底筋群(お尻の中心)、ハムストリングス(太もも裏側)、腓腹筋(ふくらはぎ後ろも内側)といった普段サボり気味の筋肉を意識的に使ってあげることが脚のゆがみの改善には重要です。

ポイントは足裏!簡単背伸びポーズ

脚の筋肉のバランスを整えるには立ち方の見直しをすることがポイント。重心が偏りすぎないよう意識するのは以下の2点です。

①親指の付け根と踵の内側で床を押す

足裏の使い方
photo by Nagisa Hayata

足の内側に体重を乗せるように意識しましょう。普段サボりがちな内側の筋肉をしっかり使うと、土台の安定のほか、頑張りすぎている外側の筋肉が緩みやすくなります。

②お尻を真ん中に寄せる

お尻を引き上げる
photo by Nagisa Hayata

特に何も意識せず立ったのが画像①です。
画像②ではお尻をきゅっと締めるようにしました。ここからさらに足裏の内側で床を踏む意識をしたのが画像③です。
後ろから見ると脚の隙間やお尻のラインに変化が見られます。また、横から見るとさらにお尻の位置が上がっているのが分かります。

お尻を引き上げる
photo by Nagisa Hayata

重心の掛け方や立ち姿勢のポイントを意識するだけでも、見た目にも大きな変化が見られますね。

1日1分でOK!背伸びポーズ

背伸びポーズ
photo by Nagisa Hayata

①踵を合わせて、つま先は軽く開いて立つ。お尻と足裏の重心を意識して立ちましょう。
②踵を合わせたまま、親指の付け根で床を押して踵を引き上げる。
③脚の裏側がしっかり使われていることを感じながら膝と内ももを中央に寄せ、バランスを保ちながら手を挙げる。
④5呼吸ほどキープし、踵を合わせたままゆっくり床に降りる。

背伸びポーズ
photo by Nagisa Hayata

ポイント① お腹が抜けて腰が反らないように、下腹部とみぞおちを引き込むことを意識しましょう。
ポイント② 重心が小指側になると、バランスが取りづらいほか、O脚気味になります。親指の付け根に乗ることを意識し、脚の内側を使う練習をしましょう。

立ち姿勢のポイントを日常生活に活かしつつ、背伸びのポーズも朝晩の習慣にしてスラリとした美脚を目指しましょう!

広告

AUTHOR

早田凪沙

早田凪沙

神奈川・都内ヨガインストラクターとして活動。女性の健康に寄り添うことをテーマに、婦人科系のお悩みや冷えの改善を目的とした『温活ヨガ』をベースにレッスンをお伝えしている。自身が発症した子宮内膜症について、より多くの人に知ってほしいと思い、ウィメンズヘルスライターとしての活動も始めた。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

脚の筋肉
足裏の使い方
お尻を引き上げる
お尻を引き上げる
背伸びポーズ
背伸びポーズ