【秋なす料理】このジューシーさはまるで海の幸!「なすのカキフライ風」レシピ
目にも身体にも優しいごはん。そのレシピと、心地よく楽しんで作るためのヒントをご紹介します。
秋なすは温めて冷えを抑える
暑さが少しおさまり、朝晩が涼しくなってきてからも、さらに美味しくなる野菜は、秋のなす。
「秋なすは嫁に食わすな」というのは、なすはに身体を冷やす陰性作用があるので、大事なお嫁さんを気遣っての言葉だそうですね。それでも食べたいのが人情。
そんな秋なすの調理のポイントは、しっかり加熱、温かくして食べること。
熱を加えることで陽性作用を増やし、冷えを抑えます。
そこで今回ご紹介するのは、秋なすのカキフライ風。ジューシーでトロトロなナスの身肉が、まるでカキのようにミルキーに仕上がる温かな一品です。
秋なすのカキフライ風
精進料理にもある「なすのカキフライもどき」。焼きなすを出汁に浸して揚げる、シンプルな調理法です。
つけ衣に海苔を加えることで海の風味を再現し、本物と間違える人もちらほらの味と食感に。
【材料2人分】
・なす‥‥‥‥‥‥小4本ほど
(浸し汁)
・昆布だし汁‥‥‥‥100ml
・しょうゆ‥‥‥‥大さじ1
・みりん‥‥‥‥‥大さじ1
(つけ衣)
・小麦粉‥‥‥‥‥大さじ2
・浸し汁‥‥‥‥‥大さじ2
・青のり‥‥‥‥‥小さじ1
・きざみ海苔‥‥‥指で3つかみ程
・パン粉‥‥‥‥‥‥‥ 適量
・サラダ油(揚げ用)‥‥‥適量
【作り方】
1. 魚焼きグリル等で、柔らかくなるまでなすを焼き、粗熱をとってから皮を縦にむき、ヘタを落とし、一口大に切ります。
2. 浸け汁の材料を鍋に入れ、一煮立ちさせタッパー等に移して1を入れ、 1〜2時間ほど漬け込みます。
3. ボウルに小麦粉と同量程度のなすの浸し汁の残り、青のり、きざみ海苔を入れ、よくかき混ぜてつけ衣を作る。硬ければ汁を足します。
4. 浸しなすの汁気を切り、3のつけ衣を塗りつけるようにまとわせ、パン粉をつけます。
5. 180℃ほどの高温の油で、表面がきつね色になるまでさっと揚げて出来上がり。
美味しいポイント
なすは、皮が柔らかい品種がむきやすくてお勧め。時間があれば、一晩浸けるとなお味が馴染んで美味しいです。
なすとは思えない驚きの味と食感。是非お試しください。
AUTHOR
山田直
ヨガ講師・自然食料理人。福岡県出身。写真学校卒業後、作家活動をしながら横浜でホテルサービス勤務。3.11の地震を契機に仕事を辞め、ヨガとマクロビオテックを学ぶ。後に、湘南のオーガニックレストランにてキッチンに入り、重ね煮と出会う。その野菜の美味しさ、味わいの違いに深く感動。学びを深める。現在は、東京、横浜、湘南エリアにてヨガ講師の仕事ヨガをメインに活動し、イベント、ワークショップにて、重ね煮やオーガニックの料理を伝えている。全米ヨガアライアンスRYT200認定ヨガ教師/クシマクロビオティックLevel2修了/ヒツジナヨガ主宰
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く