LIFESTYLE
【男性ホルモンの増やし方】テストステロンは活性化できる!?「赤色の力」と男性更年期障害の対策


広告
男性更年期症状対策に赤色を取り入れてみる
このように、赤色はテストステロンの状態に影響を与えることがわかりました。ならば、疲れが取れない、やる気が出ない、集中力が発揮できないといった男性更年期の症状に対して、赤色の力を取り入れてみるのもよいでしょう。
女性が更年期に女性ホルモンが激減するのと同様、男性もテストステロンが低下することでさまざまな不調、つまり男性更年期症状に悩まされることがあります。厚生労働省の調査によれば、テストステロンが低下することによる男性更年期による不調は、40代以上では3割、50代以上では4割以上の男性が経験するとされています。

出典:厚生労働省 「更年期症状・障害に関する意識調査」基本集計結果(2022 年7月 26 日)より作成
年齢とともに体が変化し、年々ストレスも増えるかもしれません。そんなときこそ、赤色の力を取り入れてみましょう。服装に赤色を取り入れたり、部屋のなかに何か赤色のものを置いてみたり、赤いコーヒーカップを使用したりすることで、集中力を高め、活力を保つことできることが科学的にも証明されています。
自分にとって赤色が健康維持や活力アップにどれぐらい効果的なのか、ぜひ、自分自身で実験してみて、変化を実感してみてください。
NPO法人ちぇぶらでは、更年期をよりごきげんに快適に過ごして行くためのヒントやアイデアを発信しています。更年期の症状別の対策ケア方法や更年期の体験談など気になる方は、ホームページ、YouTube公式チャンネル、Voicyをチェック! YouTube公式チャンネル更年期ケアの「ちぇぶらチャンネル」、Voicy 40代が美しく健康になるラジオで検索してみてくださいね。
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く