靴下の跡がくっきりつく人必見|簡単な動きでスッキリ軽い脚に!脚のむくみを取る3ステップストレッチ


「家に帰ると足首に靴下の跡がくっきりついている」こんな脚のむくみのお悩みはありませんか?今日は見た目も脚の軽さも手に入れるストレッチをご紹介します。脚のむくみは放置しても解決しません。むしろ、だるさや疲れが溜まっていくばかり。だからこそ、毎日歯磨きをするようにストレッチでケアをすることが何よりの近道なのです。3つのステップに沿って、ケアのためのストレッチをしていきましょう。
脚がむくみやすい人は血流が滞っている!
脚がむくみやすい、だるさや疲れを感じやすい人は血流が滞っている可能性があります。立ちっぱなしや座りっぱなしなど同じ体勢でいる時間が長い、エアコンなどで脚が冷えているなど、普段血行が悪くなるような環境で長時間過ごしている方もいらっしゃるかもしれません。このように血流が悪くなったことによってむくみが発生しているとしたら、体を温めながら血流を良くしていくことが問題解決の近道です。いきなりストレッチをしたり、皮膚を締め付けるような着圧のタイツやソックスを履いてもその場しのぎで解決しないのはそのためなのです。
今回ご紹介するストレッチは3ステップです。ステップ1と2は脚全体の血流を良くするための動きながらのストレッチです。ステップ3は付け根から前ももにかけて伸ばすストレッチです。血流を良くしてから付け根の筋肉を伸ばすことで、効率よく脚のむくみを解消してくれます。また、体が硬いと感じている人も筋肉が温まるので、ストレッチしやすくなります。この3ステップを毎日寝る前にできたら、朝起きた時に軽くて快適な脚になっているでしょう。
【靴下のくっきり跡がつく人必見】これさえやれば快適脚に!脚のむくみを取る3ステップストレッチ
ステップ1、股関節から脚を振る
脚の力を抜いて、前後にぶらぶらと脚を振ります。20回を目安に行いましょう。

ステップ2、ふくらはぎシェイク
カカトでお尻を叩くように動かします。20~30回を目安に行いましょう。ふくらはぎを揺らすように意識すると気持ちが良いですよ。

ステップ3、つけ根ストレッチ
立ち膝から片足を前に出します。その状態から体重を前にかけて、つけ根から前ももをストレッチします。10秒キープしましょう。

- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く